もっとくわしいないよう

タイトル 文士のきもの
タイトルヨミ ブンシ/ノ/キモノ
タイトル標目(ローマ字形) Bunshi/no/kimono
版および書誌的来歴に関する注記 「文豪のきもの」(河出文庫 2019年刊)に改題改訂
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) ブンゴウ/ノ/キモノ
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Bungo/no/kimono
著者 近藤/富枝‖著
著者ヨミ コンドウ,トミエ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 近藤/富枝
著者標目(ローマ字形) Kondo,Tomie
著者標目(著者紹介) 1922年東京生まれ。東京女子大学卒業。作家。著書に「王朝継ぎ紙の世界」「一葉のきもの」など。
記述形典拠コード 110000421930000
著者標目(統一形典拠コード) 110000421930000
件名標目(漢字形) 日本文学-作家
件名標目(カタカナ形) ニホン/ブンガク-サッカ
件名標目(ローマ字形) Nihon/bungaku-sakka
件名標目(典拠コード) 510401810030000
件名標目(漢字形) 和服
件名標目(カタカナ形) ワフク
件名標目(ローマ字形) Wafuku
件名標目(典拠コード) 510389700000000
出版者 河出書房新社
出版者ヨミ カワデ/ショボウ/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kawade/Shobo/Shinsha
本体価格 ¥1800
内容紹介 樋口一葉、永井荷風、谷崎潤一郎、宇野千代、幸田文…。文豪たちはきものをどのように書き、どのように着こなしていたのか。きもので読み解く、もうひとつの文壇史。
ジャンル名 93
ジャンル名(図書詳細) 010050010000
ジャンル名(図書詳細) 170010010000
ISBN(13桁) 978-4-309-01891-1
ISBN(10桁) 978-4-309-01891-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.11
ISBNに対応する出版年月 2008.11
TRCMARCNo. 08059641
Gコード 32164453
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200811
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0961
出版者典拠コード 310000164220000
ページ数等 199p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 910.26
NDC9版 910.26
図書記号 コブ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 読売新聞
掲載日 2009/02/01
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1606
『週刊新刊全点案内』号数 1596
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2009/02/22
ベルグループコード 01
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0004
MARC種別 A
最終更新日付 20191213
一般的処理データ 20081118 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20081118
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0