タイトル
|
『史記』と『漢書』
|
タイトルヨミ
|
シキ/ト/カンジョ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shiki/to/kanjo
|
サブタイトル
|
中国文化のバロメーター
|
サブタイトルヨミ
|
チュウゴク/ブンカ/ノ/バロメーター
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Chugoku/bunka/no/barometa
|
シリーズ名
|
書物誕生
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ショモツ/タンジョウ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shomotsu/tanjo
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607817200000000
|
シリーズ名関連情報
|
あたらしい古典入門
|
シリーズ名関連情報標目(カタカナ形)
|
アタラシイ/コテン/ニュウモン
|
シリーズ名関連情報標目(ローマ字形)
|
Atarashii/koten/nyumon
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
202080
|
著者
|
大木/康‖著
|
著者ヨミ
|
オオキ,ヤスシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大木/康
|
著者標目(ローマ字形)
|
Oki,Yasushi
|
著者標目(著者紹介)
|
1959年横浜生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程(中国語中国文学専修課程)単位取得退学。同大学東洋文化研究所教授。著書に「原文で楽しむ明清文人の小品世界」など。
|
記述形典拠コード
|
110002364500000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002364500000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
司馬/遷
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Shiba,Sen
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
シバ,セン
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000488030000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
班/固
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Han,Ko
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ハン,コ
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000543670000
|
件名標目(漢字形)
|
史記
|
件名標目(カタカナ形)
|
シキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shiki
|
件名標目(典拠コード)
|
530175300000000
|
件名標目(漢字形)
|
漢書
|
件名標目(カタカナ形)
|
カンジョ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kanjo
|
件名標目(典拠コード)
|
530314600000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥2100
|
内容紹介
|
後世に絶大な影響を与えた「史記」と「漢書」。あらゆる点で対照的な2つの歴史書を、それぞれの時代の人々はどう読み、評価したか? 原典に即して司馬遷や班固の思考を読み解きながら、その読書史を探る。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010040010
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-028283-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-028283-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.11
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2008.11
|
TRCMARCNo.
|
08060371
|
Gコード
|
32162921
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200811
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
6,211p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
222.01
|
NDC9版
|
222.01
|
NDC8版
|
222.042
|
NDC9版
|
222.042
|
図書記号
|
オシ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1597
|
流通コード
|
F
|
新継続コード
|
202080
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20081128
|
一般的処理データ
|
20081121 2008 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20081121
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
シリーズ配本回数
|
全30巻1配
|
和洋区分
|
0
|