もっとくわしいないよう

タイトル よみがえれゲンゴロウの里
タイトルヨミ ヨミガエレ/ゲンゴロウ/ノ/サト
タイトル標目(ローマ字形) Yomigaere/gengoro/no/sato
シリーズ名 守ってのこそう!いのちつながる日本の自然
シリーズ名標目(カタカナ形) マモッテ/ノコソウ/イノチ/ツナガル/ニホン/ノ/シゼン
シリーズ名標目(ローマ字形) Mamotte/nokoso/inochi/tsunagaru/nihon/no/shizen
シリーズ名標目(典拠コード) 607847200000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
著者 西原/昇吾‖著
著者ヨミ ニシハラ,ショウゴ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 西原/昇吾
著者標目(ローマ字形) Nishihara,Shogo
著者標目(著者紹介) 1971年神奈川県生まれ。東京大学農学生命科学研究科博士課程修了(農学博士)。同大学同研究科研究員、新横浜母と子の病院(内科)所属。環境省希少野生動植物保存推進員。
記述形典拠コード 110005406920000
著者標目(統一形典拠コード) 110005406920000
著者 河野/修宏‖絵
著者ヨミ カワノ,ノブヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 河野/修宏
著者標目(ローマ字形) Kawano,Nobuhiro
記述形典拠コード 110005035480000
著者標目(統一形典拠コード) 110005035480000
件名標目(漢字形) げんごろう
件名標目(カタカナ形) ゲンゴロウ
件名標目(ローマ字形) Gengoro
件名標目(典拠コード) 510074700000000
件名標目(漢字形) 動物-保護
件名標目(カタカナ形) ドウブツ-ホゴ
件名標目(ローマ字形) Dobutsu-hogo
件名標目(典拠コード) 511243110170000
学習件名標目(漢字形) げんごろう
学習件名標目(カタカナ形) ゲンゴロウ
学習件名標目(ローマ字形) Gengoro
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540023200000000
学習件名標目(漢字形) 動物保護
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ホゴ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/hogo
学習件名標目(典拠コード) 540263600000000
学習件名標目(漢字形) 水生昆虫
学習件名標目(カタカナ形) スイセイ/コンチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Suisei/konchu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540426200000000
学習件名標目(漢字形) 幼虫
学習件名標目(カタカナ形) ヨウチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Yochu
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540355300000000
学習件名標目(漢字形) 外来動物
学習件名標目(カタカナ形) ガイライ/ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Gairai/dobutsu
学習件名標目(ページ数) 17-18
学習件名標目(典拠コード) 540350300000000
学習件名標目(漢字形) 千葉県
学習件名標目(カタカナ形) チバケン
学習件名標目(ローマ字形) Chibaken
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540270100000000
学習件名標目(漢字形) 石川県
学習件名標目(カタカナ形) イシカワケン
学習件名標目(ローマ字形) Ishikawaken
学習件名標目(ページ数) 34-37
学習件名標目(典拠コード) 540482200000000
学習件名標目(漢字形) ビオトープ
学習件名標目(カタカナ形) ビオトープ
学習件名標目(ローマ字形) Biotopu
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 540164300000000
出版者 童心社
出版者ヨミ ドウシンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Doshinsha
本体価格 ¥2900
内容紹介 農薬を多用する農法など、さまざまな要因によって変わりつつある里の水辺。ゲンゴロウを中心に、全国でおこっている生き物と環境の変化をとりあげ、石川県や千葉県における生物多様性の保全へのとりくみを紹介する。
児童内容紹介 農地整備や、外来生物の侵入(しんにゅう)などで、絶滅(ぜつめつ)が心配されている生き物の代表として、ため池や水田にすむゲンゴロウ類をとりあげ、その暮らしぶり、危機をもたらしている要因、保全のための活動などを紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ISBN(13桁) 978-4-494-01158-2
ISBN(10桁) 978-4-494-01158-2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.11
ISBNに対応する出版年月 2008.11
TRCMARCNo. 08061845
Gコード 32169432
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200811
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5253
出版者典拠コード 310000185910000
ページ数等 46p
大きさ 31cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 486.6
NDC9版 486.6
図書記号 ニヨ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B5
『週刊新刊全点案内』号数 1598
ベルグループコード 09H
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20140905
一般的処理データ 20081201 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20081201
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル ゲンゴロウって知ってる?
第1階層目次タイトル 日本には水生昆虫がたくさんいる
第1階層目次タイトル ゲンゴロウのすんでいる場所
第1階層目次タイトル こんな暮らしをしているよ
第1階層目次タイトル ゲンゴロウの幼虫って?
第1階層目次タイトル とても繊細!たくさんの条件の下で生きている
第1階層目次タイトル すむ場所が危ない!?
第1階層目次タイトル ゲンゴロウは環境の道しるべ
第1階層目次タイトル 新たな敵がいっぱい
第1階層目次タイトル ゲンゴロウを守れ!
第1階層目次タイトル シャープゲンゴロウモドキを守る〜千葉県でのとりくみ〜
第1階層目次タイトル 生き物救出大作戦!
第1階層目次タイトル 地域とのかかわり〜環境教育から地域主体の保全へ〜
第1階層目次タイトル 地域でゲンゴロウ類を守る〜石川県でのとりくみ〜
第1階層目次タイトル 小学校のビオトープを利用した保全へのとりくみ
第1階層目次タイトル 水田・ため池は大事
第1階層目次タイトル ゲンゴロウはみんなの財産
第1階層目次タイトル 未来にのこすもの
第1階層目次タイトル これからできること
第1階層目次タイトル あとがき