| タイトル | 目からウロコの縄文文化 |
|---|---|
| タイトルヨミ | メ/カラ/ウロコ/ノ/ジョウモン/ブンカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Me/kara/uroko/no/jomon/bunka |
| サブタイトル | 日本文化の基層を探る |
| サブタイトルヨミ | ニホン/ブンカ/ノ/キソウ/オ/サグル |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nihon/bunka/no/kiso/o/saguru |
| サブタイトル | 縄文時代のイメージが変わる! |
| サブタイトルヨミ | ジョウモン/ジダイ/ノ/イメージ/ガ/カワル |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Jomon/jidai/no/imeji/ga/kawaru |
| 著者 | 渡辺/誠‖著 |
| 著者ヨミ | ワタナベ,マコト |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 渡辺/誠 |
| 著者標目(ローマ字形) | Watanabe,Makoto |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1938〜 |
| 記述形典拠コード | 110001215970000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001215970000 |
| 件名標目(漢字形) | 縄文式文化 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジョウモンシキ/ブンカ |
| 件名標目(ローマ字形) | Jomonshiki/bunka |
| 件名標目(典拠コード) | 511545700000000 |
| 出版者 | ブックショップマイタウン |
| 出版者ヨミ | ブック/ショップ/マイ/タウン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bukku/Shoppu/Mai/Taun |
| 本体価格 | ¥900 |
| 内容紹介 | 日本文化の基本は縄文時代に形成されたという視点から、日本の食文化の基層が弥生文化(米作)ではなく縄文文化にあること、縄文の漁業が水産日本の基礎を作ったこと、縄文の精神文化等を語る。中部大学での講義をもとに構成。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030020 |
| ISBN(13桁) | 978-4-938341-10-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-938341-10-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2008.12 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.12 |
| TRCMARCNo. | 08062928 |
| Gコード | 32170914 |
| 出版地,頒布地等 | 名古屋 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2008.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200812 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | フ132 |
| 出版者典拠コード | 310000128960001 |
| ページ数等 | 83p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 210.2 |
| NDC9版 | 210.25 |
| 図書記号 | ワメ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1598 |
| 流通コード | B |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20081205 |
| 一般的処理データ | 20081203 2008 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20081203 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |