もっとくわしいないよう

タイトル ICタグって何だ?
タイトルヨミ アイシー/タグ/ッテ/ナンダ
タイトル標目(ローマ字形) Aishi/tagu/tte/nanda
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) IC/タグ/ッテ/ナンダ
サブタイトル ユビキタス社会を実現するRFID技術
サブタイトルヨミ ユビキタス/シャカイ/オ/ジツゲン/スル/アールエフアイディー/ギジュツ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Yubikitasu/shakai/o/jitsugen/suru/aruefuaidi/gijutsu
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ユビキタス/シャカイ/オ/ジツゲン/スル/RFID/ギジュツ
シリーズ名 テクノロジーを知る
シリーズ名標目(カタカナ形) テクノロジー/オ/シル
シリーズ名標目(ローマ字形) Tekunoroji/o/shiru
シリーズ名標目(典拠コード) 605724100000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 4
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000004
形態に関する注記 付:ミューチップ(1枚)
著者 荒川/弘煕‖編
著者ヨミ アラカワ,ヒロキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 荒川/弘煕
著者標目(ローマ字形) Arakawa,Hiroki
記述形典拠コード 110003394570000
著者標目(統一形典拠コード) 110003394570000
著者 NTTデータ・ユビキタス研究会‖著
著者ヨミ エヌティーティー/データ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) NTTデータ
著者標目(ローマ字形) Enutiti/Deta
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) エヌティーティー/データ/ユビキタス/ケンキュウカイ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Enutiti/Deta/Yubikitasu/Kenkyukai
記述形典拠コード 210000738090008
著者標目(統一形典拠コード) 210000738090000
件名標目(漢字形) ICタグ
件名標目(カタカナ形) アイシー/タグ
件名標目(ローマ字形) Aishi/tagu
件名標目(典拠コード) 511629200000000
出版者 カットシステム
出版者ヨミ カット/システム
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Katto/Shisutemu
本体価格 ¥1800
内容紹介 家庭、オフィス、流通、マーケティング…と、あらゆる分野に変革をもたらすICタグ。ユビキタス社会において最も注目されているICタグについて、課題と将来を詳細に解説。サンプルICタグ付き。2003年9月刊の改訂版。
ジャンル名 01
ジャンル名(図書詳細) 110110020000
ISBN(10桁) 4-87783-095-2
ISBNに対応する出版年月 2003.11
TRCMARCNo. 03056607
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2003.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200311
出版者・頒布者等標目(出版者コード) カ831
出版者典拠コード 310000029580000
ページ数等 197p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 548.23
NDC9版 548.232
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1349
版表示 改訂版
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20160527
一般的処理データ 20031114 2003 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0