もっとくわしいないよう

タイトル 子どもの人身売買
タイトルヨミ コドモ/ノ/ジンシン/バイバイ
タイトル標目(ローマ字形) Kodomo/no/jinshin/baibai
サブタイトル 売られる子どもたち
サブタイトルヨミ ウラレル/コドモタチ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Urareru/kodomotachi
シリーズ名 世界の子どもたちは今
シリーズ名標目(カタカナ形) セカイ/ノ/コドモタチ/ワ/イマ
シリーズ名標目(ローマ字形) Sekai/no/kodomotachi/wa/ima
シリーズ名標目(典拠コード) 607825600000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 3
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000003
著者 アムネスティ・インターナショナル日本‖編著
著者ヨミ アムネスティ/インターナショナル/ニホン/シブ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) アムネスティ・インターナショナル日本支部
著者標目(ローマ字形) Amunesuti/Intanashonaru/Nihon/Shibu
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) アムネスティ/インターナショナル/ニホン
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Amunesuti/Intanashonaru/Nihon
記述形典拠コード 210000828770004
著者標目(統一形典拠コード) 210000828770000
件名標目(漢字形) 人身売買
件名標目(カタカナ形) ジンシン/バイバイ
件名標目(ローマ字形) Jinshin/baibai
件名標目(典拠コード) 511273200000000
件名標目(漢字形) 児童虐待
件名標目(カタカナ形) ジドウ/ギャクタイ
件名標目(ローマ字形) Jido/gyakutai
件名標目(典拠コード) 510877200000000
件名標目(漢字形) 売春問題
件名標目(カタカナ形) バイシュン/モンダイ
件名標目(ローマ字形) Baishun/mondai
件名標目(典拠コード) 511302200000000
件名標目(漢字形) 年少労働
件名標目(カタカナ形) ネンショウ/ロウドウ
件名標目(ローマ字形) Nensho/rodo
件名標目(典拠コード) 510956700000000
学習件名標目(漢字形) 児童虐待
学習件名標目(カタカナ形) ジドウ/ギャクタイ
学習件名標目(ローマ字形) Jido/gyakutai
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540250200000000
学習件名標目(漢字形) 児童労働
学習件名標目(カタカナ形) ジドウ/ロウドウ
学習件名標目(ローマ字形) Jido/rodo
学習件名標目(典拠コード) 540250700000000
学習件名標目(漢字形) 奴隷
学習件名標目(カタカナ形) ドレイ
学習件名標目(ローマ字形) Dorei
学習件名標目(典拠コード) 540318900000000
学習件名標目(漢字形) ラオス
学習件名標目(カタカナ形) ラオス
学習件名標目(ローマ字形) Raosu
学習件名標目(ページ数) 7-16
学習件名標目(典拠コード) 540203700000000
学習件名標目(漢字形) ネパール
学習件名標目(カタカナ形) ネパール
学習件名標目(ローマ字形) Neparu
学習件名標目(ページ数) 34-36
学習件名標目(典拠コード) 540150800000000
学習件名標目(漢字形) カンボジア
学習件名標目(カタカナ形) カンボジア
学習件名標目(ローマ字形) Kanbojia
学習件名標目(ページ数) 36-39
学習件名標目(典拠コード) 540095100000000
学習件名標目(漢字形) フィリピン
学習件名標目(カタカナ形) フィリピン
学習件名標目(ローマ字形) Firipin
学習件名標目(ページ数) 39-41
学習件名標目(典拠コード) 540168400000000
学習件名標目(漢字形) セルビア・モンテネグロ
学習件名標目(カタカナ形) セルビア/モンテネグロ
学習件名標目(ローマ字形) Serubia/monteneguro
学習件名標目(ページ数) 44-47
学習件名標目(典拠コード) 540129000000000
学習件名標目(漢字形) コソボ
学習件名標目(カタカナ形) コソボ
学習件名標目(ローマ字形) Kosobo
学習件名標目(典拠コード) 540664800000000
学習件名標目(漢字形) カメルーン
学習件名標目(カタカナ形) カメルーン
学習件名標目(ローマ字形) Kamerun
学習件名標目(ページ数) 47-48
学習件名標目(典拠コード) 540092600000000
学習件名標目(漢字形) スーダン
学習件名標目(カタカナ形) スーダン
学習件名標目(ローマ字形) Sudan
学習件名標目(ページ数) 48-51
学習件名標目(典拠コード) 540127700000000
学習件名標目(漢字形) 子どもの権利
学習件名標目(カタカナ形) コドモ/ノ/ケンリ
学習件名標目(ローマ字形) Kodomo/no/kenri
学習件名標目(ページ数) 54-65
学習件名標目(典拠コード) 540320200000000
出版者 リブリオ出版
出版者ヨミ リブリオ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Riburio/Shuppan
本体価格 ¥2800
内容紹介 日本に暮らしていると見えにくい子どもの人身売買の現実。なぜこのようなことが起きるのか、そしてわたしたちにできることは何かなどを、豊富な写真と資料で紹介する。
児童内容紹介 人を取引し大きな利益(りえき)を得ている犯罪(はんざい)者が世界各地であとをたちません。日本にくらしていると見えにくい子どもの人身売買の現実(げんじつ)、なぜこのようなことが起きるのか、そしてわたしたちにできることは何か、子どもたちの証言(しょうげん)を交えて紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 220010090010
ISBN(13桁) 978-4-86057-367-6
ISBN(10桁) 978-4-86057-367-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.12
ISBNに対応する出版年月 2008.12
TRCMARCNo. 09000136
Gコード 32180695
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200812
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8963
出版者典拠コード 310000201690000
ページ数等 125p
大きさ 26cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 368.4
NDC9版 368.4
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2009/05/27
『週刊新刊全点案内』号数 1601
流通コード CX
ベルグループコード 09H
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0006
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20181026
一般的処理データ 20081219 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20081219
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 第1章 メコンの彼方に待っていた「未来」
第2階層目次タイトル ラオスに押し寄せる市場化の波/メコン川のほとりの村
第2階層目次タイトル 人身売買されて売春宿に/タイに売られる少女たち/監禁と拷問に耐えしのんで
第1階層目次タイトル 第2章 「子どもの人身売買」概観
第2階層目次タイトル 世界が警戒する人身売買/人身売買とは何か/「搾取」の意味と目的
第2階層目次タイトル 人身売買の現状/紛争地域での性搾取/なぜ人身売買が起きるのか
第2階層目次タイトル 何が問題なのか/国際社会のとりくみ/わたしたちの対応
第2階層目次タイトル 《コラム》津波と人身売買
第1階層目次タイトル 第3章 子どもたちの証言-アジアから
第2階層目次タイトル <ネパール>インドに輸出される少女/年間7,000人の子どもを売買
第2階層目次タイトル <カンボジア>内戦が残した爪跡/エイズ急増と処女信仰
第2階層目次タイトル <フィリピン>米軍兵士や外国人観光客が買春/出稼ぎ労働者の被害と保護
第2階層目次タイトル 《コラム》売春宿につぎつぎ転売されて/エイズで亡くなったトムディ
第2階層目次タイトル 「きみたちはぼくらの所有物」/中国「一人っ子政策」と人身売買
第1階層目次タイトル 第4章 子どもたちの証言-コソボ、アフリカから
第2階層目次タイトル <コソボ・セルビア>血で血を洗う内戦/戦争は性的搾取の温床
第2階層目次タイトル <カメルーン>児童の奴隷を供給する国
第2階層目次タイトル <スーダン>現在もつづくダルフール紛争/奴隷制をなくすためのとりくみ
第2階層目次タイトル 《コラム》国連軍の兵士や警官を相手に
第2階層目次タイトル むちで打たれながら家事労働/誘拐され奴隷として売られる
第1階層目次タイトル 第5章 国際社会のとりくみ 藤原幸恵
第2階層目次タイトル はじめに
第2階層目次タイトル <1、子どもの人身売買に関連した国際条約>
第2階層目次タイトル 「子どもの権利条約」の概要/「子どもの権利条約」ができるまで
第2階層目次タイトル 「子どもの権利条約」選択議定書/「人身売買議定書」
第2階層目次タイトル 「最悪の形態の児童労働条約」
第2階層目次タイトル <2、子どもの人身売買に関する世界会議>
第2階層目次タイトル 子どものための世界サミット/性的搾取の問題にとりくむ会議
第2階層目次タイトル <3、国際機関と各国政府のとりくみ>
第2階層目次タイトル ユニセフなど国際機関の幅広い活動/アラブ地域初の研究集会
第2階層目次タイトル メコン川流域6か国が覚書/ラオスでドラマを制作
第2階層目次タイトル エルサルバドルでラジオキャンペーン
第2階層目次タイトル 東欧モルドバ共和国での人身売買/アフリカの人身売買、調査報告
第2階層目次タイトル おわりに
第1階層目次タイトル 第6章 人身売買と日本のかかわり
第2階層目次タイトル タイ人女性の殺人事件/「逃げたら親も殺すぞ」/日本政府のとりくみ
第2階層目次タイトル アジア観光旅行で児童買春/赤ちゃんの養子斡旋/研修ビザを隠れ蓑に
第2階層目次タイトル 《コラム》日本の「人買い」/佐藤春夫と人権感覚の移り変わり
第1階層目次タイトル 第7章 わたしたちにできること
第2階層目次タイトル 人身売買の問題にとりくむ団体/読書案内
第2階層目次タイトル 《コラム》子どもたちの値段
第1階層目次タイトル 解説 アジアの少女売買 長谷川まり子
第2階層目次タイトル 30万人の少女を人身売買/7歳で売春宿に売られたジーナ
第2階層目次タイトル 暴力とマインドコントロール/売春宿のおかみも被害者
第2階層目次タイトル 色白と処女性へのこだわり/手足の麻痺、さらにHIV感染
第2階層目次タイトル チャンヌーのばあい/無知と貧困が原因/NGOによる救出活動
第1階層目次タイトル 資料1 地図で読む人身売買
第1階層目次タイトル 資料2 一目でわかる人身売買
第1階層目次タイトル 主要参考資料