| タイトル | ゲバラ最期の時 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ゲバラ/サイゴ/ノ/トキ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Gebara/saigo/no/toki |
| サブタイトル | CHE GUEVARA |
| サブタイトルヨミ | チェ/ゲバラ |
| タイトル関連情報標目(原綴形(全部欧文の場合)) | CHE GUEVARA |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Che/gebara |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | CHE/GUEVARA |
| 著者 | 戸井/十月‖著 |
| 著者ヨミ | トイ,ジュウガツ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 戸井/十月 |
| 著者標目(ローマ字形) | Toi,Jugatsu |
| 著者標目(著者紹介) | 1948年東京生まれ。作家、映像ディレクター。著書に「チェ・ゲバラの遙かな旅」「カストロ、銅像なき権力者」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000671980000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000671980000 |
| 個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) | Guevara de la Serna,Ernest |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Gebara・Do・Ra・Seruna,Erunesuto |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ゲバラ・ド・ラ・セルナ,エルネスト |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 120000117590000 |
| 出版者 | 集英社 |
| 出版者ヨミ | シュウエイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shueisha |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | チェ・ゲバラとはどんな男だったか-。彼とともに生き、闘い、最期を見届けた者たちの証言より浮かび上がる伝説の革命家の実像。ボリビアの山村を訪れた、作家・戸井十月の現地インタビューによるドキュメンタリー。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 050010020000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-08-781412-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-08-781412-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2009.1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.1 |
| TRCMARCNo. | 09002506 |
| Gコード | 32182592 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200901 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3041 |
| 出版者典拠コード | 310000174320000 |
| ページ数等 | 318p |
| 大きさ | 20cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 289.3 |
| NDC9版 | 289.3 |
| 図書記号 | トゲゲ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p316〜317 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2009/02/15 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1608 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1602 |
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
| 掲載日 | 2009/03/01 |
| 流通コード | X |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20160325 |
| 一般的処理データ | 20090108 2009 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090108 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |