| タイトル | ねこのごんごん |
|---|---|
| タイトルヨミ | ネコ/ノ/ゴンゴン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Neko/no/gongon |
| シリーズ名 | こどものともコレクション |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コドモ/ノ/トモ/コレクション |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodomo/no/tomo/korekushon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 604914700000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 2009 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 2009 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 002009 |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 初版:1977年4月,第14刷よりシリーズ名を「こどものとも傑作集」から「こどものともコレクション」に変更 |
| 著者 | 大道/あや‖さく/え |
| 著者ヨミ | ダイドウ,アヤ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大道/あや |
| 著者標目(ローマ字形) | Daido,Aya |
| 記述形典拠コード | 110000564620000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000564620000 |
| 出版者 | 福音館書店 |
| 出版者ヨミ | フクインカン/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Fukuinkan/Shoten |
| 本体価格 | ¥800 |
| 内容紹介 | ひとりぼっちの子ねこが出会ったのは、年寄りねこのちょん。ちょんは子ねこにごんごんと名付け、生きるための様々なことを厳しく、そして優しく教えてくれます。やがて、ごんごんは立派なねこに成長して…。 |
| 児童内容紹介 | あるひ、おなかをすかせたちいさなねこは、にんげんのいえにすむとしよりねこの「ちょん」に、ごちそうをわけてもらいました。ちょんは、ななしのこねこに「ごんごん」というなまえをつけ、じぶんのなかまにいれてあげます。なんにもできないごんごんは、ちょんから、いきるためのいろんなことをおしえてもらい…。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8340-0522-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8340-0522-6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2009.2 |
| セットISBN(13桁) | 978-4-8340-3906-1 |
| セットISBN | 4-8340-3906-1 |
| TRCMARCNo. | 09009217 |
| Gコード | 32205364 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200902 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7308 |
| 出版者典拠コード | 310000194200000 |
| ページ数等 | [32p] |
| 大きさ | 20×27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 図書記号 | ダネ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | ダネ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A3B1 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1608 |
| 特殊な版表示 | 特製版 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20090220 |
| 一般的処理データ | 20090218 2009 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090218 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |