もっとくわしいないよう

タイトル たたかうロボット
タイトルヨミ タタカウ/ロボット
タイトル標目(ローマ字形) Tatakau/robotto
シリーズ名 世界のロボット
シリーズ名標目(カタカナ形) セカイ/ノ/ロボット
シリーズ名標目(ローマ字形) Sekai/no/robotto
シリーズ名標目(典拠コード) 607804400000000
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Robot warriors
著者 デイビッド・ジェフリス‖著
著者ヨミ ジェフリズ,デービッド
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Jefferis,David
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) デイビッド/ジェフリス
著者標目(ローマ字形) Jefurizu,Debiddo
記述形典拠コード 120001896090002
著者標目(統一形典拠コード) 120001896090000
著者 富山/健‖日本語版監修
著者ヨミ トミヤマ,ケン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 富山/健
著者標目(ローマ字形) Tomiyama,Ken
記述形典拠コード 110002668890000
著者標目(統一形典拠コード) 110002668890000
件名標目(漢字形) ロボット
件名標目(カタカナ形) ロボット
件名標目(ローマ字形) Robotto
件名標目(典拠コード) 510282700000000
件名標目(漢字形) 兵器
件名標目(カタカナ形) ヘイキ
件名標目(ローマ字形) Heiki
件名標目(典拠コード) 511362800000000
学習件名標目(漢字形) ロボット
学習件名標目(カタカナ形) ロボット
学習件名標目(ローマ字形) Robotto
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540214600000000
学習件名標目(漢字形) 兵器
学習件名標目(カタカナ形) ヘイキ
学習件名標目(ローマ字形) Heiki
学習件名標目(典拠コード) 540253700000000
学習件名標目(漢字形) コンピュータ
学習件名標目(カタカナ形) コンピュータ
学習件名標目(ローマ字形) Konpyuta
学習件名標目(ページ数) 6-7
学習件名標目(典拠コード) 540110400000000
学習件名標目(漢字形) 人工衛星
学習件名標目(カタカナ形) ジンコウ/エイセイ
学習件名標目(ローマ字形) Jinko/eisei
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 540235900000000
学習件名標目(漢字形) 飛行機
学習件名標目(カタカナ形) ヒコウキ
学習件名標目(ローマ字形) Hikoki
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540588700000000
学習件名標目(漢字形) 軍用機
学習件名標目(カタカナ形) グンヨウキ
学習件名標目(ローマ字形) Gun'yoki
学習件名標目(ページ数) 11-13
学習件名標目(典拠コード) 540544900000000
学習件名標目(漢字形) 潜水艦
学習件名標目(カタカナ形) センスイカン
学習件名標目(ローマ字形) Sensuikan
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540452900000000
学習件名標目(漢字形) 軍隊
学習件名標目(カタカナ形) グンタイ
学習件名標目(ローマ字形) Guntai
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(典拠コード) 540545200000000
学習件名標目(漢字形) 地雷
学習件名標目(カタカナ形) ジライ
学習件名標目(ローマ字形) Jirai
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540300600000000
学習件名標目(漢字形) 警察
学習件名標目(カタカナ形) ケイサツ
学習件名標目(ローマ字形) Keisatsu
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540536800000000
学習件名標目(漢字形) 警備
学習件名標目(カタカナ形) ケイビ
学習件名標目(ローマ字形) Keibi
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540842800000000
学習件名標目(漢字形) 新しい技術
学習件名標目(カタカナ形) アタラシイ/ギジュツ
学習件名標目(ローマ字形) Atarashii/gijutsu
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540381300000000
出版者 ほるぷ出版
出版者ヨミ ホルプ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Horupu/Shuppan
本体価格 ¥2800
内容紹介 世界には、さまざまな場所で活躍するロボットたちがいます。アメリカの無人飛行機「プレデター」、海難救助の支援を行う潜水艦ロボット「スーパースコーピオ」など、人間の平和と安全のためにたたかうロボットを紹介します。
児童内容紹介 人間にとって危険(きけん)な仕事をかわりに行うロボットがいます。軍隊によってつかわれた最初のロボットである偵察衛星(ていさつえいせい)「コロナ」、映画(えいが)に登場した架空(かくう)の警察官(けいさつかん)ロボット「ロボコップ」など、世界のロボットの活躍(かつやく)ぶりを紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 01
ジャンル名(図書詳細) 220010090070
ISBN(13桁) 978-4-593-58604-2
ISBN(10桁) 978-4-593-58604-2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2009.2
ISBNに対応する出版年月 2009.2
セットISBN(13桁) 978-4-593-09855-2
セットISBN 4-593-09855-2
TRCMARCNo. 09009731
Gコード 32206734
出版地,頒布地等 [東京]
出版年月,頒布年月等 2009.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200902
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7791
出版者典拠コード 310000197020000
ページ数等 31p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 548.3
NDC9版 548.3
図書記号 ジタ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1610
ベルグループコード 09H
テキストの言語 jpn
原書の言語 eng
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20131011
一般的処理データ 20090227 2009 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20090227
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
シリーズ配本回数 全4巻4配完結
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル たたかうロボットのはじまり
第1階層目次タイトル センサとコンピュータ
第1階層目次タイトル 宇宙にいるスパイ
第1階層目次タイトル 上空の目
第1階層目次タイトル 無人戦闘機
第1階層目次タイトル 海のロボット
第1階層目次タイトル ロボットの軍隊
第1階層目次タイトル スーパーソルジャー
第1階層目次タイトル 危険! 不発弾
第1階層目次タイトル ロボコップ
第1階層目次タイトル 警備ロボット
第1階層目次タイトル たたかうロボットのこれから
第1階層目次タイトル 年表
第1階層目次タイトル 用語解説
第1階層目次タイトル さくいん
第1階層目次タイトル 監修者のことば