タイトル | 子どもたちができるかんたんエコ101 |
---|---|
タイトルヨミ | コドモタチ/ガ/デキル/カンタン/エコ/ヒャクイチ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kodomotachi/ga/dekiru/kantan/eko/hyakuichi |
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | コドモタチ/ガ/デキル/カンタン/エコ/101 |
翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:You can save the planet |
著者 | ジャッキー・ワインズ‖著 |
著者ヨミ | ワインズ,ジャッキー |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Wines,Jacquie |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ジャッキー/ワインズ |
著者標目(ローマ字形) | Wainzu,Jakki |
著者標目(著者紹介) | 出版社勤務を経て、作家、編集者。子どもの本を中心に活躍している。 |
記述形典拠コード | 120002482150001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120002482150000 |
著者 | 亀井/よし子‖共訳 |
著者ヨミ | カメイ,ヨシコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 亀井/よし子 |
著者標目(ローマ字形) | Kamei,Yoshiko |
記述形典拠コード | 110000292880000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000292880000 |
著者 | 芹澤/恵‖共訳 |
著者ヨミ | セリザワ,メグミ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 芹沢/恵 |
著者標目(ローマ字形) | Serizawa,Megumi |
記述形典拠コード | 110001365430001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001365430000 |
著者 | 江田/ななえ‖絵 |
著者ヨミ | エダ,ナナエ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 江田/ななえ |
著者標目(ローマ字形) | Eda,Nanae |
記述形典拠コード | 110005351650000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110005351650000 |
件名標目(漢字形) | 環境問題 |
件名標目(カタカナ形) | カンキョウ/モンダイ |
件名標目(ローマ字形) | Kankyo/mondai |
件名標目(典拠コード) | 510604000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 環境問題 |
学習件名標目(カタカナ形) | カンキョウ/モンダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kankyo/mondai |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540466600000000 |
学習件名標目(漢字形) | リサイクル |
学習件名標目(カタカナ形) | リサイクル |
学習件名標目(ローマ字形) | Risaikuru |
学習件名標目(ページ数) | 84-121 |
学習件名標目(典拠コード) | 540206000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 自然保護 |
学習件名標目(カタカナ形) | シゼン/ホゴ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shizen/hogo |
学習件名標目(ページ数) | 122-165 |
学習件名標目(典拠コード) | 540512700000000 |
出版者 | ブロンズ新社 |
出版者ヨミ | ブロンズ/シンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Buronzu/Shinsha |
本体価格 | ¥1300 |
内容紹介 | 地球のためにできること、今日からはじめてみよう。ムダづかいのチェックやフードマイルという考え方、リサイクルなど、気軽にたのしくできるエコアイデア101を紹介。チェック欄、書き込み欄付き。 |
児童内容紹介 | 異常気象、森林火災、平均気温の上昇(じょうしょう)…。このまま地球の温暖化が進めば、地球は死んでしまいます。「こまめに温度調節しよう」「まとめ買いをしよう」「近くだったら歩いていこう」など、未来の地球を守るために、きみたちができるかんたんで効果的な101の方法を紹介(しょうかい)します。 |
ジャンル名 | 55 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010050000 |
ISBN(13桁) | 978-4-89309-456-8 |
ISBN(10桁) | 978-4-89309-456-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2009.2 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.2 |
TRCMARCNo. | 09009800 |
Gコード | 32206670 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2009.2 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200902 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7417 |
出版者典拠コード | 310000194910001 |
ページ数等 | 175p |
大きさ | 21cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 519 |
NDC9版 | 519 |
図書記号 | ワコ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | B5 |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載日 | 2009/03/10 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1609 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1612 |
ストックブックスコード | SS3 |
テキストの言語 | jpn |
原書の言語 | eng |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20090319 |
一般的処理データ | 20090223 2009 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090223 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | はじめに |
---|---|
第1階層目次タイトル | 第1章 家のなかでできること |
第2階層目次タイトル | 1 ムダづかいをチェックしよう |
第2階層目次タイトル | 2 こまめにスイッチオフ! |
第2階層目次タイトル | 3 エコ電灯を選ぼう |
第2階層目次タイトル | 4 窓をあけよう |
第2階層目次タイトル | 5 洗濯をするときには |
第2階層目次タイトル | 6 食器洗い機はかしこく使おう |
第2階層目次タイトル | 7 こまめに温度調節しよう |
第2階層目次タイトル | 8 洗濯ものは外に干そう |
第2階層目次タイトル | 9 地球にやさしいゼンマイ式 |
第2階層目次タイトル | 10 かさね着大好き |
第2階層目次タイトル | 11 色で温度調節!? |
第2階層目次タイトル | 12 においが気になる… |
第2階層目次タイトル | 13 地球をよごさないで |
第2階層目次タイトル | 14 水のムダづかいをストップ! |
第2階層目次タイトル | 15 地球にやさしいおそうじ術 |
第1階層目次タイトル | 第2章 家のまわりでできること |
第2階層目次タイトル | 16 植物に水やりをするときには |
第2階層目次タイトル | 17 木を植えよう |
第2階層目次タイトル | 18 農薬が引きおこすやっかいな問題 |
第2階層目次タイトル | 19 自分で野菜を育ててみよう |
第2階層目次タイトル | 20 植物を植えるときにはよく考えて |
第2階層目次タイトル | 21 池をつくろう |
第2階層目次タイトル | 22 環境にいい? 悪い? |
第2階層目次タイトル | 23 緑の生け垣を見なおそう |
第2階層目次タイトル | 24 緑のカーテンをつくってみない? |
第2階層目次タイトル | 25 身近な野鳥を知ろう |
第2階層目次タイトル | 26 野鳥を守ろう |
第2階層目次タイトル | 27 生ゴミはコンポストに |
第2階層目次タイトル | 28 ミミズコンポストをつくってみよう |
第1階層目次タイトル | 第3章 買い物は地球の未来を考えて |
第2階層目次タイトル | 29 ムダなもの、買っていない? |
第2階層目次タイトル | 30 「いりません」という勇気を |
第2階層目次タイトル | 31 まとめ買いをしよう |
第2階層目次タイトル | 32 フードマイルという考え方 |
第2階層目次タイトル | 33 ペットボトル入りの水を買う前に |
第2階層目次タイトル | 34 リサイクル表示をチェック! |
第2階層目次タイトル | 35 地球にやさしい買い物 |
第2階層目次タイトル | 36 ジュースにする? それとも果物? |
第2階層目次タイトル | 37 ファストフードは地球にやさしい? |
第2階層目次タイトル | 38 新しい服を買う前に |
第2階層目次タイトル | 39 ドライクリーニングについて考えよう |
第2階層目次タイトル | 40 地球にやさしい店をさがそう |
第2階層目次タイトル | 41 家具を買うときは |
第2階層目次タイトル | 42 新製品ばかりを追いかけないで |
第2階層目次タイトル | 43 省エネ機種を選ぼう |
第2階層目次タイトル | 44 使い方も省エネで |
第2階層目次タイトル | 45 地球にやさしいプレゼントをもらおう |
第2階層目次タイトル | 46 地球にやさしいプレゼントをあげよう |
第2階層目次タイトル | 47 手づくりトリートメントに挑戦! |
第1階層目次タイトル | 第4章 リサイクル-減らして、なおして、何度も使おう |
第2階層目次タイトル | 48 わが家のゴミをチェックしよう |
第2階層目次タイトル | 49 ゴミが土にかえるまで |
第2階層目次タイトル | 50 不死身のガラスビン |
第2階層目次タイトル | 51 缶もかんじん |
第2階層目次タイトル | 52 ペットボトルもリサイクル |
第2階層目次タイトル | 53 きみの家のリサイクルシステム |
第2階層目次タイトル | 54 交換して宝物をゲット |
第2階層目次タイトル | 55 紙は使って、使って、使いぬく |
第2階層目次タイトル | 56 いらないダイレクトメールはおことわり |
第2階層目次タイトル | 57 カードを送るなら… |
第2階層目次タイトル | 58 クリスマスのオーナメントにもひと工夫 |
第2階層目次タイトル | 59 切手も封筒もリサイクル! |
第2階層目次タイトル | 60 スニーカーのリサイクル |
第2階層目次タイトル | 61 レジ袋について考えよう |
第2階層目次タイトル | 62 エコバッグがかっこいい |
第2階層目次タイトル | 63 キャリーカートはすぐれもの |
第2階層目次タイトル | 64 捨てたくないなら詰めかえて |
第2階層目次タイトル | 65 携帯電話もリサイクル |
第2階層目次タイトル | 66 かしこい電池 |
第2階層目次タイトル | 67 パソコンもカートリッジもリサイクル |
第2階層目次タイトル | 68 ゴミでアート |
第1階層目次タイトル | 第5章 地球の汚染をストップ! |
第2階層目次タイトル | 69 海辺をきれいに |
第2階層目次タイトル | 70 川を守ろう |
第2階層目次タイトル | 71 学校に緑を |
第2階層目次タイトル | 72 メタンガス注意報発令中 |
第2階層目次タイトル | 73 酸性雨ってなに? |
第2階層目次タイトル | 74 車に乗らなきゃだめ? |
第2階層目次タイトル | 75 ドライバーにお願い |
第2階層目次タイトル | 76 エコドライブを心がけよう |
第2階層目次タイトル | 77 ちょっと、ちょっと、飛ばしすぎだよ |
第2階層目次タイトル | 78 洗車は自分の家で |
第2階層目次タイトル | 79 近くだったら歩いていこう |
第2階層目次タイトル | 80 自転車に乗ろう |
第2階層目次タイトル | 81 線路は続くよ、どこまでも |
第2階層目次タイトル | 82 飛行機ってそんなにいい? |
第2階層目次タイトル | 83 カーボン・フットプリントってなに? |
第2階層目次タイトル | 84 カーボン・オフセットってなに? |
第2階層目次タイトル | 85 きみにもできるカーボン・オフセット |
第1階層目次タイトル | 第6章 すべての生きものを守るために |
第2階層目次タイトル | 86 美しい土地を守ろう |
第2階層目次タイトル | 87 自然保護団体のメンバーになろう |
第2階層目次タイトル | 88 野の花はつまないで |
第2階層目次タイトル | 89 旅行のおみやげにご用心! |
第2階層目次タイトル | 90 毛皮製品を買わないで |
第2階層目次タイトル | 91 動物園にいこう |
第2階層目次タイトル | 92 動物の里親になってみない? |
第2階層目次タイトル | 93 釣りをする人にもお願い |
第2階層目次タイトル | 94 海にやさしい商品を買おう |
第2階層目次タイトル | 95 魚にも思いやりを |
第2階層目次タイトル | 96 野生動物を見るときはマナーを守って |
第2階層目次タイトル | 97 クジラについて考えよう |
第1階層目次タイトル | 第7章 情報を伝えあおう |
第2階層目次タイトル | 98 エコに興味のある人大集合! |
第2階層目次タイトル | 99 エコイベントに出かけよう |
第2階層目次タイトル | 100 海の向こうに友だちをつくろう |
第2階層目次タイトル | 101 できることから続けていこう |
第1階層目次タイトル | 訳者あとがき |