もっとくわしいないよう

タイトル 枕草子日記的章段の研究
タイトルヨミ マクラノソウシ/ニッキテキ/ショウダン/ノ/ケンキュウ
タイトル標目(ローマ字形) Makuranososhi/nikkiteki/shodan/no/kenkyu
形態に関する注記 布装
著者 赤間/恵都子‖著
著者ヨミ アカマ,エツコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 赤間/恵都子
著者標目(ローマ字形) Akama,Etsuko
著者標目(著者紹介) 1957年石川県生まれ。日本女子大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得。十文字学園女子大学短期大学部文学科国語国文専攻准教授。
記述形典拠コード 110004445670000
著者標目(統一形典拠コード) 110004445670000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 清少納言
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) セイ ショウナゴン
個人件名標目(ローマ字形) Sei shonagon
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000549110000
件名標目(漢字形) 枕草子
件名標目(カタカナ形) マクラノソウシ
件名標目(ローマ字形) Makuranososhi
件名標目(典拠コード) 530233700000000
出版者 三省堂
出版者ヨミ サンセイドウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sanseido
本体価格 ¥9500
内容紹介 「枕草子」は随筆か、あるいは後宮女房日記か-。史実と対照させた日記的章段の分析から、清少納言の主体的な執筆意思を捉え、成立時期を考察し仮説を提案する。
ジャンル名 93
ジャンル名(図書詳細) 010020010000
ジャンル名(図書詳細) 010050010000
ISBN(13桁) 978-4-385-36405-6
ISBN(10桁) 978-4-385-36405-6
ISBNに対応する出版年月 2009.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2009.3
TRCMARCNo. 09011799
Gコード 32210843
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200903
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2774
出版者典拠コード 310000172730000
ページ数等 370p
大きさ 22cm
装丁コード 02
刊行形態区分 A
NDC8版 914.3
NDC9版 914.3
図書記号 アマセ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 Q
『週刊新刊全点案内』号数 1610
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20090306
一般的処理データ 20090302 2009 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20090302
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 序章 『枕草子』研究史と日記的章段研究
第1階層目次タイトル 第一章 日記的章段の位相
第2階層目次タイトル 第一節 「めでたし」「をかし」と「笑ひ」の位相
第2階層目次タイトル 第二節 定子サロンと清少納言
第2階層目次タイトル 第三節 わき役たちの活躍
第1階層目次タイトル 第二章 章段構成の様相(1)
第2階層目次タイトル 第一節 「宰相中将斉信」の段の章段構成
第2階層目次タイトル 第二節 「殿などのおはしまさで後」の段年時考
第2階層目次タイトル 第三節 「雨のうちはへ降るころ」の段年時考
第1階層目次タイトル 第三章 章段構成の様相(2)
第2階層目次タイトル 第一節 打聞を取りこむ三章段について
第2階層目次タイトル 第二節 長保二年の章段について
第2階層目次タイトル 第三節 長徳二年の章段について
第1階層目次タイトル 第四章 史実と作品論理
第2階層目次タイトル 第一節 成立時期について
第2階層目次タイトル 第二節 『枕草子』の官職呼称をめぐって
第2階層目次タイトル 第三節 「二月つごもりごろに」の段の年時
第1階層目次タイトル 終章 まとめ