もっとくわしいないよう

タイトル 声に出そうはじめての漢詩
タイトルヨミ コエ/ニ/ダソウ/ハジメテ/ノ/カンシ
タイトル標目(ローマ字形) Koe/ni/daso/hajimete/no/kanshi
タイトル標目(全集典拠コード) 721746900000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
多巻タイトル 旅のうた
多巻タイトルヨミ タビ/ノ/ウタ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Tabi/no/uta
著者 全国漢文教育学会‖編著
著者ヨミ ゼンコク/カンブン/キョウイク/ガッカイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 全国漢文教育学会
著者標目(ローマ字形) Zenkoku/Kanbun/Kyoiku/Gakkai
記述形典拠コード 210000992540000
著者標目(統一形典拠コード) 210000992540000
著者 鴨下/潤‖絵
著者ヨミ カモシタ,ジュン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鴨下/潤
著者標目(ローマ字形) Kamoshita,Jun
記述形典拠コード 110004997030000
著者標目(統一形典拠コード) 110004997030000
件名標目(漢字形) 漢詩
件名標目(カタカナ形) カンシ
件名標目(ローマ字形) Kanshi
件名標目(典拠コード) 510601200000000
学習件名標目(漢字形) 漢詩
学習件名標目(カタカナ形) カンシ
学習件名標目(ローマ字形) Kanshi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540452000000000
出版者 汐文社
出版者ヨミ チョウブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chobunsha
本体価格 ¥2000
内容紹介 小学校高学年からもよめる、漢詩の本。2では「涼州詞」「峨眉山月の歌」など、旅を詠んだ漢詩10作品を収録。大きな文字の書き下し文で、声に出してよみやすく、言葉の美しさが楽しめる。用語解説、詩の鑑賞解説も充実。
児童内容紹介 千年以上も昔の中国で生きていた人たちがよんだ詩「漢詩」。2では、「旅」についてよまれた漢詩10作品を、声に出して読みやすいよう、日本語の言葉に直した「書き下し文」で紹介(しょうかい)。詩のなかにでてくる難しい言葉や、土地や人の名前、作品をもっとよく味わうポイントなども解説します。
ジャンル名 92
ジャンル名(図書詳細) 220040020000
ジャンル名(図書詳細) 220060010000
ジャンル名(図書詳細) 220060030000
ISBN(13桁) 978-4-8113-8542-6
ISBN(10桁) 978-4-8113-8542-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2009.2
ISBNに対応する出版年月 2009.2
TRCMARCNo. 09012147
Gコード 32211992
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200902
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4663
出版者典拠コード 310000183630000
ページ数等 47p
大きさ 21×22cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 921
NDC9版 921
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 2
利用対象 B5
『週刊新刊全点案内』号数 1610
配本回数
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20090306
一般的処理データ 20090304 2009 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20090304
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 漢詩ってなに?
第1階層目次タイトル 磧中の作(岑参)
第1階層目次タイトル 涼州詞(王翰)
第1階層目次タイトル 元二の安西に使するを送る(王維)
第1階層目次タイトル 峨眉山月の歌(李白)
第1階層目次タイトル 早に白帝城を発す(李白)
第1階層目次タイトル 静夜思(李白)
第1階層目次タイトル 黄鶴楼にて孟浩然の広陵に之くを送る(李白)
第1階層目次タイトル 芙蓉楼にて辛漸を送る(王昌齢)
第1階層目次タイトル 楓橋夜泊(張継)
第1階層目次タイトル 天草洋に泊す(頼山陽)