もっとくわしいないよう

タイトル キムチの絵本
タイトルヨミ キムチ/ノ/エホン
タイトル標目(ローマ字形) Kimuchi/no/ehon
シリーズ名 つくってあそぼう
シリーズ名標目(カタカナ形) ツクッテ/アソボウ
シリーズ名標目(ローマ字形) Tsukutte/asobo
シリーズ名標目(典拠コード) 606783000000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 34
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 34
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000034
著者 チョン/デソン‖へん
著者ヨミ チョン,デソン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鄭/大声
著者標目(ローマ字形) Chon,Deson
著者標目(著者紹介) 1933年京都府生まれ。大阪市立大学大学院理学研究所修士課程修了。理学博士。滋賀県立大学名誉教授。韓国食文化研究所所長。著書に「焼肉・キムチと日本人」など。
記述形典拠コード 110000647630003
著者標目(統一形典拠コード) 110000647630000
著者 かとう/やすみ‖え
著者ヨミ カトウ,ヤスミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 加藤/休ミ
著者標目(ローマ字形) Kato,Yasumi
記述形典拠コード 110005464460001
著者標目(統一形典拠コード) 110005464460000
件名標目(漢字形) キムチ
件名標目(カタカナ形) キムチ
件名標目(ローマ字形) Kimuchi
件名標目(典拠コード) 511659300000000
学習件名標目(漢字形) キムチ
学習件名標目(カタカナ形) キムチ
学習件名標目(ローマ字形) Kimuchi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540098200000000
学習件名標目(漢字形) 食生活の歴史
学習件名標目(カタカナ形) ショクセイカツ/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuseikatsu/no/rekishi
学習件名標目(ページ数) 2-7
学習件名標目(典拠コード) 540589900000000
学習件名標目(漢字形) 料理
学習件名標目(カタカナ形) リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Ryori
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540380200000000
出版者 農山漁村文化協会
出版者ヨミ ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
本体価格 ¥1800
内容紹介 朝鮮半島を代表する漬け物キムチは、スナック菓子の味のひとつになるほど人気のある食べ物。その歴史と文化、キムチを加工する仕組み、白菜やきゅうりのキムチの漬け方などを紹介します。
児童内容紹介 あつあつのごはんといっしょに食べても、おなべにしてもおいしいキムチ。そのおいしさのひみつや歴史、たくさんある種類、キムチを使った料理を紹介(しょうかい)し、白菜、きゅうり、かぶ、だいこんのキムチの作り方を教えます。
ジャンル名 51
ジャンル名(図書詳細) 220010170020
ISBN(13桁) 978-4-540-08213-9
ISBN(10桁) 978-4-540-08213-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2009.3
ISBNに対応する出版年月 2009.3
TRCMARCNo. 09012853
Gコード 32213789
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200903
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6805
出版者典拠コード 310000191910000
ページ数等 36p
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 596.3
NDC9版 596.3
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1611
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20131108
一般的処理データ 20090306 2009 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20090306
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 1.キムチは朝鮮半島を代表する漬けもの
第1階層目次タイトル 2.唐辛子と塩辛が出会ってキムチが生まれた
第1階層目次タイトル 3.キムチは朝鮮半島のオモニの味
第1階層目次タイトル 4.キムチのおいしさのひみつ
第1階層目次タイトル 5.辛さがうまいだけじゃない健康食品
第1階層目次タイトル 6.キムチの種類は、何百種類
第1階層目次タイトル 7.薬念が、キムチのいのち…材料をそろえよう
第1階層目次タイトル 8.まず、全体の手順を頭に入れよう
第1階層目次タイトル 9.白菜のキムチを漬けよう! (1)塩で下漬け
第1階層目次タイトル 10.白菜のキムチを漬けよう! (2)薬念をつくる
第1階層目次タイトル 11.白菜のキムチを漬けよう! (3)本漬け
第1階層目次タイトル 12.きゅうりのキムチ、オイソバギを漬けてみよう!
第1階層目次タイトル 13.かぶのキムチと大根のカクトゥギを漬けてみよう!
第1階層目次タイトル 14.白菜と大根の水キムチをつくってみよう!
第1階層目次タイトル 15.キムチをつかった料理 広がるキムチの世界