| タイトル | ルーマニアどこからきてどこへいくの | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ルーマニア/ドコカラ/キテ/ドコ/エ/イクノ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Rumania/dokokara/kite/doko/e/ikuno | 
| 並列タイトル | Romania Where did we come from,where will we go? | 
| シリーズ名 | あなたのたいせつなものはなんですか? | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | アナタ/ノ/タイセツ/ナ/モノ/ワ/ナンデスカ | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Anata/no/taisetsu/na/mono/wa/nandesuka | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608664600000000 | 
| 著者 | 山本/敏晴‖写真・文 | 
| 著者ヨミ | ヤマモト,トシハル | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山本/敏晴 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Yamamoto,Toshiharu | 
| 著者標目(著者紹介) | 1965年生まれ。宮城県出身。医師・写真家・国際協力師。アフリカや中東で医療援助活動を行う。NPO法人宇宙船地球号創設。著書に「地球温暖化、しずみゆく楽園ツバル」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110003883430000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003883430000 | 
| 件名標目(漢字形) | ルーマニア-写真集 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ルーマニア-シャシンシュウ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Rumania-shashinshu | 
| 件名標目(典拠コード) | 520050710030000 | 
| 件名標目(漢字形) | 児童-写真集 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ジドウ-シャシンシュウ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Jido-shashinshu | 
| 件名標目(典拠コード) | 510876610030000 | 
| 件名標目(漢字形) | 児童画 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ジドウガ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Jidoga | 
| 件名標目(典拠コード) | 510877000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ルーマニア | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ルーマニア | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Rumania | 
| 学習件名標目(ページ数) | 0 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540210600000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 国際理解 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | コクサイ/リカイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kokusai/rikai | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540291800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 子どもの生活 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | コドモ/ノ/セイカツ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kodomo/no/seikatsu | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540320100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 絵画 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | カイガ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kaiga | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540502800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ヨーロッパの歴史 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヨーロッパ/ノ/レキシ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Yoroppa/no/rekishi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 26-29 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540203000000000 | 
| 出版者 | 小学館 | 
| 出版者ヨミ | ショウガクカン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shogakukan | 
| 本体価格 | ¥1500 | 
| 内容紹介 | 独裁政権、民主化、EU加盟。経済の発展に沸く陰で、広がる貧富の差。急激に移りゆく社会の中で、ルーマニアの子どもたちが大切だと感じているものは? 子どもたちが描いた「たいせつなもの」で世界に触れる写真絵本。 | 
| 児童内容紹介 | ルーマニアの子どもたちに「あなたのたいせつなものはなんですか?」とたずねてみたら、どんな答えが返ってくるでしょうか?ルーマニアの風景、文化や歴史、そして今の社会の現状を交えながら、ルーマニアの子どもたちがかいた「たいせつなもの」の絵を紹介(しょうかい)します。 | 
| ジャンル名 | 30 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220010090030 | 
| 下記の特定事項に属さない注記 | 英文併記 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-09-726373-9 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-09-726373-9 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2009.4 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.4 | 
| TRCMARCNo. | 09023707 | 
| Gコード | 32239432 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.4 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200904 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3068 | 
| 出版者典拠コード | 310000174480000 | 
| ページ数等 | 63p | 
| 大きさ | 27cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| 別置記号 | K | 
| NDC8版 | 302.391 | 
| NDC9版 | 302.391 | 
| 図書記号 | ヤル | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 資料形式 | T01 | 
| 利用対象 | B5F | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1617 | 
| ベルグループコード | 09H | 
| テキストの言語 | jpn | 
| テキストの言語 | eng | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20130426 | 
| 一般的処理データ | 20090421 2009 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090421 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |