| タイトル | 子どもの心の処方箋 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | コドモ/ノ/ココロ/ノ/ショホウセン | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Kodomo/no/kokoro/no/shohosen | 
| サブタイトル | 精神科児童思春期外来の現場から | 
| サブタイトルヨミ | セイシンカ/ジドウ/シシュンキ/ガイライ/ノ/ゲンバ/カラ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Seishinka/jido/shishunki/gairai/no/genba/kara | 
| 著者 | 宮田/雄吾‖著 | 
| 著者ヨミ | ミヤタ,ユウゴ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宮田/雄吾 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Miyata,Yugo | 
| 著者標目(著者紹介) | 1968年長崎市生まれ。長崎大学医学部卒。精神科医。情緒障害児短期治療施設「大村椿の森学園」を開設。同学園主任医師と大村共立病院副院長を兼務。著書に「学校生活じぶん防衛軍」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110004170750000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004170750000 | 
| 件名標目(漢字形) | 児童精神医学 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ジドウ/セイシン/イガク | 
| 件名標目(ローマ字形) | Jido/seishin/igaku | 
| 件名標目(典拠コード) | 510878700000000 | 
| 件名標目(漢字形) | 青年期 | 
| 件名標目(カタカナ形) | セイネンキ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Seinenki | 
| 件名標目(典拠コード) | 511067900000000 | 
| 出版者 | 新潮社 | 
| 出版者ヨミ | シンチョウシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinchosha | 
| 本体価格 | ¥1400 | 
| 内容紹介 | 心の不調を上手に訴えられない子どもからの緊急サインは、どう見分ければよいのだろうか。発症したその時には、親は、教師は、どう対処するべきか。見過ごされがちな児童思春期の「心の病」について具体的に解説する。 | 
| ジャンル名 | 41 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 140010050000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 190100030000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-10-315151-7 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-10-315151-7 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2009.5 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.5 | 
| TRCMARCNo. | 09027452 | 
| Gコード | 32248148 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.5 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200905 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3162 | 
| 出版者典拠コード | 310000175020000 | 
| ページ数等 | 237p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 493.937 | 
| NDC9版 | 493.937 | 
| 図書記号 | ミコ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p236〜237 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1619 | 
| ベルグループコード | 13 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20090515 | 
| 一般的処理データ | 20090513 2009 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090513 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |