もっとくわしいないよう

タイトル 百姓たちの江戸時代
タイトルヨミ ヒャクショウタチ/ノ/エド/ジダイ
タイトル標目(ローマ字形) Hyakushotachi/no/edo/jidai
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/プリマー/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/purima/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 606964700000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 110
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 110
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000110
シリーズ名標目(シリーズコード) 201418
著者 渡辺/尚志‖著
著者ヨミ ワタナベ,タカシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 渡辺/尚志
著者標目(ローマ字形) Watanabe,Takashi
著者標目(著者紹介) 1957年東京都生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。一橋大学大学院社会学研究科教授。著書に「近世の村落と地域社会」「東西豪農の明治維新」「百姓の力」など。
記述形典拠コード 110002038660000
著者標目(統一形典拠コード) 110002038660000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-江戸時代
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-エド/ジダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-edo/jidai
件名標目(典拠コード) 520103814340000
件名標目(漢字形) 農民-歴史
件名標目(カタカナ形) ノウミン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nomin-rekishi
件名標目(典拠コード) 511294110040000
件名標目(漢字形) 農村-日本
件名標目(カタカナ形) ノウソン-ニホン
件名標目(ローマ字形) Noson-nihon
件名標目(典拠コード) 511285320380000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ムラ
学習件名標目(ローマ字形) Mura
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540400200000000
学習件名標目(漢字形) 江戸時代
学習件名標目(カタカナ形) エド/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Edo/jidai
学習件名標目(典拠コード) 540431300000000
学習件名標目(漢字形) 生活
学習件名標目(カタカナ形) セイカツ
学習件名標目(ローマ字形) Seikatsu
学習件名標目(典拠コード) 540467300000000
学習件名標目(漢字形) 農民
学習件名標目(カタカナ形) ノウミン
学習件名標目(ローマ字形) Nomin
学習件名標目(典拠コード) 540547000000000
学習件名標目(漢字形) 飢饉
学習件名標目(カタカナ形) キキン
学習件名標目(ローマ字形) Kikin
学習件名標目(ページ数) 15-156
学習件名標目(典拠コード) 540020000000000
学習件名標目(漢字形) 服装の歴史
学習件名標目(カタカナ形) フクソウ/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Fukuso/no/rekishi
学習件名標目(ページ数) 32-37
学習件名標目(典拠コード) 540868500000000
学習件名標目(漢字形) 食生活の歴史
学習件名標目(カタカナ形) ショクセイカツ/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuseikatsu/no/rekishi
学習件名標目(ページ数) 37-46
学習件名標目(典拠コード) 540589900000000
学習件名標目(漢字形) 住まいの歴史
学習件名標目(カタカナ形) スマイ/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Sumai/no/rekishi
学習件名標目(ページ数) 47-51
学習件名標目(典拠コード) 540865500000000
学習件名標目(漢字形) 医療
学習件名標目(カタカナ形) イリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Iryo
学習件名標目(ページ数) 51-56
学習件名標目(典拠コード) 540268900000000
学習件名標目(漢字形) 信仰
学習件名標目(カタカナ形) シンコウ
学習件名標目(ローマ字形) Shinko
学習件名標目(ページ数) 56-59
学習件名標目(典拠コード) 540245700000000
学習件名標目(漢字形) 年中行事
学習件名標目(カタカナ形) ネンジュウ/ギョウジ
学習件名標目(ローマ字形) Nenju/gyoji
学習件名標目(ページ数) 61-62,77-81
学習件名標目(典拠コード) 540354000000000
学習件名標目(漢字形) 教育
学習件名標目(カタカナ形) キョウイク
学習件名標目(ローマ字形) Kyoiku
学習件名標目(ページ数) 62-63,115-128
学習件名標目(典拠コード) 540376000000000
学習件名標目(漢字形) 農業
学習件名標目(カタカナ形) ノウギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Nogyo
学習件名標目(ページ数) 67-78,81-92
学習件名標目(典拠コード) 540547800000000
学習件名標目(漢字形) 子どもの生活
学習件名標目(カタカナ形) コドモ/ノ/セイカツ
学習件名標目(ローマ字形) Kodomo/no/seikatsu
学習件名標目(ページ数) 113-128
学習件名標目(典拠コード) 540320100000000
学習件名標目(漢字形) 一揆
学習件名標目(カタカナ形) イッキ
学習件名標目(ローマ字形) Ikki
学習件名標目(ページ数) 135-154
学習件名標目(典拠コード) 540217500000000
学習件名標目(漢字形) 浅間山
学習件名標目(カタカナ形) アサマヤマ
学習件名標目(ローマ字形) Asamayama
学習件名標目(ページ数) 157-168
学習件名標目(典拠コード) 540437600000000
学習件名標目(漢字形) 火山
学習件名標目(カタカナ形) カザン
学習件名標目(ローマ字形) Kazan
学習件名標目(典拠コード) 540454600000000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
本体価格 ¥760
内容紹介 江戸時代の人口の8割は百姓身分の人々だった。彼らは何を思い、どのように暮らしたのか? 何を食べ、何を着て、どのように働き、どのように学び、遊んだのか? 無名の人々の営みに光を当て、私たちの生活を見つめなおす。
児童内容紹介 江戸時代に多数を占めた普通の人々=百姓。生業、日々の暮らし、労働と経営、家を支える村、育ち・学び・遊び、百姓一揆、自然災害とのたたかいなど、百姓たちの姿を具体的に紹介します。苦しい時代を生き抜くための歴史学入門。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090040
ISBN(13桁) 978-4-480-68810-1
ISBN(10桁) 978-4-480-68810-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2009.6
ISBNに対応する出版年月 2009.6
TRCMARCNo. 09031861
関連TRC 電子 MARC № 223036190000
Gコード 32260803
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200906
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者典拠コード 310000183300000
ページ数等 175p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 210.5
NDC9版 210.5
図書記号 ワヒ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 FGL
書誌・年譜・年表 文献:p171〜175
掲載紙 読売新聞
掲載日 2009/08/09
『週刊新刊全点案内』号数 1623
新継続コード 201418
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0005
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20220715
一般的処理データ 20090608 2009 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20090608
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 第一章 江戸時代の家と村
第1階層目次タイトル 第二章 百姓たちの暮らし
第2階層目次タイトル 1 貨幣経済が暮らしに浸透する
第2階層目次タイトル 2 百姓の生業
第2階層目次タイトル 3 百姓の日々の暮らし
第1階層目次タイトル 第三章 働く百姓たち
第2階層目次タイトル 1 日々の労働と経営努力
第2階層目次タイトル 2 家を支える村
第1階層目次タイトル 第四章 百姓の育ち・学び・遊び
第2階層目次タイトル 1 江戸時代の子どもたち
第2階層目次タイトル 2 江戸時代の子どもはどんな勉強をしたか
第2階層目次タイトル 3 文化を楽しむ百姓たち
第1階層目次タイトル 第五章 たたかう百姓たち
第2階層目次タイトル 1 百姓一揆をおこす
第2階層目次タイトル 2 自然災害とたたかう
第1階層目次タイトル あとがき