もっとくわしいないよう

タイトル 日本の基本問題を考えてみよう
タイトルヨミ ニホン/ノ/キホン/モンダイ/オ/カンガエテ/ミヨウ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/kihon/mondai/o/kangaete/miyo
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/ジュニア/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/junia/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 600654700000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 624
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 624
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000624
シリーズ名標目(シリーズコード) 006345
著者 中馬/清福‖著
著者ヨミ チュウマ,キヨフク
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中馬/清福
著者標目(ローマ字形) Chuma,Kiyofuku
著者標目(著者紹介) 1935年鹿児島市生まれ。東京都立大学卒業。朝日新聞社主幹、代表取締役専務・編集担当などを経て、信濃毎日新聞社主筆。著書に「新聞は生き残れるか」「考」「密約外交」など。
記述形典拠コード 110000645880000
著者標目(統一形典拠コード) 110000645880000
学習件名標目(漢字形) 日本
学習件名標目(カタカナ形) ニホン
学習件名標目(ローマ字形) Nihon
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540384300000000
学習件名標目(漢字形) 社会
学習件名標目(カタカナ形) シャカイ
学習件名標目(ローマ字形) Shakai
学習件名標目(典拠コード) 540484500000000
学習件名標目(漢字形) 経済
学習件名標目(カタカナ形) ケイザイ
学習件名標目(ローマ字形) Keizai
学習件名標目(ページ数) 21-40
学習件名標目(典拠コード) 540501700000000
学習件名標目(漢字形) 社会保障
学習件名標目(カタカナ形) シャカイ/ホショウ
学習件名標目(ローマ字形) Shakai/hosho
学習件名標目(ページ数) 41-59
学習件名標目(典拠コード) 540485500000000
学習件名標目(漢字形) 日本国憲法
学習件名標目(カタカナ形) ニホンコク/ケンポウ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonkoku/kenpo
学習件名標目(ページ数) 61-104
学習件名標目(典拠コード) 540386600000000
学習件名標目(漢字形) 戦争と平和
学習件名標目(カタカナ形) センソウ/ト/ヘイワ
学習件名標目(ローマ字形) Senso/to/heiwa
学習件名標目(ページ数) 105-126,147-168
学習件名標目(典拠コード) 540368200000000
学習件名標目(漢字形) 生存権
学習件名標目(カタカナ形) セイゾンケン
学習件名標目(ローマ字形) Seizonken
学習件名標目(ページ数) 105-126
学習件名標目(典拠コード) 540922600000000
学習件名標目(漢字形) 日米安全保障条約
学習件名標目(カタカナ形) ニチベイ/アンゼン/ホショウ/ジョウヤク
学習件名標目(ローマ字形) Nichibei/anzen/hosho/joyaku
学習件名標目(ページ数) 127-146
学習件名標目(典拠コード) 540387500000000
学習件名標目(漢字形) 原子力発電
学習件名標目(カタカナ形) ゲンシリョク/ハツデン
学習件名標目(ローマ字形) Genshiryoku/hatsuden
学習件名標目(ページ数) 169-190
学習件名標目(典拠コード) 540274700000000
学習件名標目(漢字形) 核兵器
学習件名標目(カタカナ形) カク/ヘイキ
学習件名標目(ローマ字形) Kaku/heiki
学習件名標目(典拠コード) 540408300000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥780
内容紹介 不安があふれている社会で生きていくためには、問題を見つめて、自分はこう考えるという視点をもち、社会を変えていく努力をすることが必要。憲法と暮らしをベースに日本の基本問題を考える。
児童内容紹介 働きたくても働けない、不況の嵐が吹き荒れる、自衛隊がどんどん海外に出ていく…。いま、私たちの社会には不安があふれています。ひとつひとつ問題を見つめて社会を変えるために、何ができるでしょうか。憲法と暮らしをベースに考えます。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 220010090010
ISBN(13桁) 978-4-00-500624-3
ISBN(10桁) 978-4-00-500624-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2009.6
ISBNに対応する出版年月 2009.6
TRCMARCNo. 09035092
Gコード 32264569
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200906
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 4,218p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 304
NDC9版 304
図書記号 チニ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 FG
『週刊新刊全点案内』号数 1625
新継続コード 006345
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20141003
一般的処理データ 20090623 2009 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20090623
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 第1章 この世は矛盾だらけだ
第1階層目次タイトル 第2章 経済の基軸が崩れはじめた
第1階層目次タイトル 第3章 穴があいた暮らしの安全網
第1階層目次タイトル 第4章 憲法は暮らしのパスポート
第1階層目次タイトル 第5章 改憲で暮らしはどうなるか
第1階層目次タイトル 第6章 すべての原点は平和的生存権だ
第1階層目次タイトル 第7章 日米同盟という言葉の危うさ
第1階層目次タイトル 第8章 「正しい戦争」なんてありえない
第1階層目次タイトル 第9章 ゲンバクとゲンパツをどうするか
第1階層目次タイトル 第10章 どんな日本、どんな世界にしようか
第1階層目次タイトル おわりに