もっとくわしいないよう

タイトル にじいろのさかなうみのそこのぼうけん
タイトルヨミ ニジイロ/ノ/サカナ/ウミ/ノ/ソコ/ノ/ボウケン
タイトル標目(ローマ字形) Nijiiro/no/sakana/umi/no/soko/no/boken
シリーズ名 世界の絵本
シリーズ名標目(カタカナ形) セカイ/ノ/エホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Sekai/no/ehon
シリーズ名標目(典拠コード) 601122500000000
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Der Regenbogenfisch entdeckt die Tiefsee
著者 マーカス・フィスター‖作
著者ヨミ フィスター,マーカス
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Pfister,Marcus
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) マーカス/フィスター
著者標目(ローマ字形) Fisuta,Makasu
著者標目(著者紹介) 1960年スイス生まれ。フリーランスのグラフィック・デザイナー、イラストレーターとして活躍。93年「にじいろのさかな」でボローニャ国際児童図書展エルバ賞受賞。
記述形典拠コード 120000231320002
著者標目(統一形典拠コード) 120000231320000
著者 谷川/俊太郎‖訳
著者ヨミ タニカワ,シュンタロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 谷川/俊太郎
著者標目(ローマ字形) Tanikawa,Shuntaro
記述形典拠コード 110000630130000
著者標目(統一形典拠コード) 110000630130000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
本体価格 ¥1800
内容紹介 「きらきらうろこを落としちゃった!」 にじうおはうろこを追って海の底へ。光もなく、知らない生き物のすむ世界で、にじうおは、自分のうろこを見つけだすことができるのでしょうか? 「にじいろのさかな」シリーズ第6弾。
児童内容紹介 きらきらうろこのさいごの1まいを、ふかいうみにおとしてしまった、にじうお。ともだちにとめられますが、どうしてもじぶんのうろこをとりもどしたくて、ふかいうみにもぐっていきました。とちゅうでであった、ぴんくにひかる、じゅうもんじだこが、いっしょにうろこをさがしてくれますが…。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090010000
ジャンル名(図書詳細) 220090230000
ISBN(13桁) 978-4-06-262629-3
ISBN(10桁) 978-4-06-262629-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2009.6
ISBNに対応する出版年月 2009.6
TRCMARCNo. 09037260
Gコード 32272818
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200906
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者典拠コード 310000170270000
ページ数等 [25p]
大きさ 30cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 943
絵本の主題分類(NDC9版) 943.7
図書記号 フニ
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する図書記号 フニ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 A
『週刊新刊全点案内』号数 1627
ベルグループコード 08H
テキストの言語 jpn
原書の言語 ger
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20090710
一般的処理データ 20090706 2009 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20090706
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0