タイトル
|
3びきのくま
|
タイトルヨミ
|
サンビキ/ノ/クマ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sanbiki/no/kuma
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
3ビキ/ノ/クマ
|
サブタイトル
|
ロシア民話より
|
サブタイトルヨミ
|
ロシア/ミンワ/ヨリ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Roshia/minwa/yori
|
シリーズ名
|
おはなしのたからばこ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
オハナシ/ノ/タカラバコ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Ohanashi/no/takarabako
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607977100000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
2
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
2
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000002
|
著者
|
工藤/有為子‖文
|
著者ヨミ
|
クドウ,ウイコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
工藤/有為子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kudo,Uiko
|
著者標目(著者紹介)
|
1977年東京生まれ。独学で童話の創作を続け、メリーゴーランド「童話塾」で学ぶ。
|
記述形典拠コード
|
110005476230000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005476230000
|
著者
|
あべ/弘士‖絵
|
著者ヨミ
|
アベ,ヒロシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
あべ/弘士
|
著者標目(ローマ字形)
|
Abe,Hiroshi
|
著者標目(著者紹介)
|
1948年北海道生まれ。元旭川市旭山動物園飼育係。「あらしのよるに」で講談社出版文化賞絵本賞受賞。
|
記述形典拠コード
|
110001568710000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001568710000
|
出版者
|
フェリシモ
|
出版者ヨミ
|
フェリシモ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Ferishimo
|
本体価格
|
¥1286
|
内容紹介
|
満月の夜のおはなしです。くまたちは森へ、さんぽにでかけました。それを見ていた月の精は、誰もいなくなったくまたちの家に入り込み…。ロシア民話をもとに、アイヌの北天の地の壮大な舞台から生まれた物語。
|
児童内容紹介
|
まんげつのよる、きたのもりのおく。月の子がこっそりちじょうにおりてきた。あかるい月のひかりにさそわれて、でかけていった3びきのくまたちのいえにやってきた月の子は、てえぶるのうえのすうぷをのんだり、いすをこわしたりしたあと、べっどによこになって、ねいってしまった。そこへ、くまたちがかえってきて…。
|
ジャンル名
|
98
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020010020
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020100000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220050020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-89432-491-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-89432-491-6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2009.7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.7
|
TRCMARCNo.
|
09039126
|
Gコード
|
32279185
|
出版地,頒布地等
|
神戸
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200907
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7570
|
出版者典拠コード
|
310000195940001
|
ページ数等
|
1冊(ページ付ナシ)
|
大きさ
|
25cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
983
|
NDC9版
|
983
|
図書記号
|
サ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1628
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220218
|
一般的処理データ
|
20090716 2009 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090716
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|