タイトル
|
作家が歩いた京の道
|
タイトルヨミ
|
サッカ/ガ/アルイタ/キョウ/ノ/ミチ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sakka/ga/aruita/kyo/no/michi
|
サブタイトル
|
文学散歩
|
サブタイトルヨミ
|
ブンガク/サンポ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Bungaku/sanpo
|
シリーズ名
|
新撰京の魅力
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シンセン/キョウ/ノ/ミリョク
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shinsen/kyo/no/miryoku
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605590700000000
|
著者
|
蔵田/敏明‖文
|
著者ヨミ
|
クラタ,トシアキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
蔵田/敏明
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kurata,Toshiaki
|
著者標目(著者紹介)
|
1954年福山市生まれ。現在、名古屋外国語大学助教授、大谷大学非常勤講師。劇団「創作工房」主宰。映画雑誌『浪漫工房』の編集に携わる。著書に「脇役論」「京の町家めぐり」など。
|
記述形典拠コード
|
110003274720000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003274720000
|
件名標目(漢字形)
|
文学地理-京都市
|
件名標目(カタカナ形)
|
ブンガク/チリ-キョウトシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bungaku/chiri-kyotoshi
|
件名標目(典拠コード)
|
511547520630000
|
件名標目(漢字形)
|
日本文学-作家
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/ブンガク-サッカ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/bungaku-sakka
|
件名標目(典拠コード)
|
510401810030000
|
出版者
|
淡交社
|
出版者ヨミ
|
タンコウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tankosha
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
谷崎潤一郎、夏目漱石らが過ごし、与謝野晶子や三島由紀夫が小説に描いた京都。作家の目に導かれて、京都を写した文学作品を歩いてみよう。美しい日本語でたどる京の道案内。作家が愛した京の味・京の宿も紹介。
|
ジャンル名
|
93
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010050010000
|
ISBN(10桁)
|
4-473-03124-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2003.12
|
TRCMARCNo.
|
03062004
|
Gコード
|
31309278
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版年月,頒布年月等
|
2003.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200312
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4363
|
出版者典拠コード
|
310000182040000
|
ページ数等
|
127p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
910.26
|
NDC9版
|
910.26
|
図書記号
|
クサ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1353
|
ストックブックスコード
|
SS
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20031212
|
一般的処理データ
|
20031212 2003 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|