タイトル
|
TOKYO大学博物館ガイド
|
タイトルヨミ
|
トウキョウ/ダイガク/ハクブツカン/ガイド
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tokyo/daigaku/hakubutsukan/gaido
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
TOKYO/ダイガク/ハクブツカン/ガイド
|
シリーズ名
|
P-VINE BOOKS
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ピーヴァイン/ブックス
|
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
P-VINE BOOKS
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Pibain/bukkusu
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
P-VINE/BOOKS
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607574300000001
|
著者
|
大坪/覚‖著
|
著者ヨミ
|
オオツボ,サトル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大坪/覚
|
著者標目(ローマ字形)
|
Otsubo,Satoru
|
著者標目(著者紹介)
|
1967年富山県生まれ。龍谷大学文学部、文化学院創造表現科を卒業。フリーライター。情報雑誌で映画情報、ブックレビューなどを執筆。文化学院文芸コース・創作実習講師を務める。
|
記述形典拠コード
|
110005580900000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005580900000
|
件名標目(漢字形)
|
博物館-東京都
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハクブツカン-トウキョウト
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hakubutsukan-tokyoto
|
件名標目(典拠コード)
|
511303920180000
|
件名標目(漢字形)
|
大学-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ダイガク-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Daigaku-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510441720140000
|
出版者
|
ブルース・インターアクションズ
|
出版者ヨミ
|
ブルース/インターアクションズ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Burusu/Intaakushonzu
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
大学や専門学校の多くには、誰でも気軽に行けるのにあまり知られていない博物館があります。大学をはじめ、学校ゆかりの施設で、一般公開している博物館を約100件紹介します。
|
ジャンル名
|
35
|
ジャンル名(図書詳細)
|
060030070000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
150160000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-86020-349-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-86020-349-8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2009.9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.9
|
TRCMARCNo.
|
09045875
|
Gコード
|
32299322
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200909
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7463
|
出版者典拠コード
|
310000195250000
|
ページ数等
|
127p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
069.7
|
NDC9版
|
069.7
|
図書記号
|
オト
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
資料形式
|
A02
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2009/10/06
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1633
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20091016
|
一般的処理データ
|
20090826 2009 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090826
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|