タイトル
|
漬けものの絵本
|
タイトルヨミ
|
ツケモノ/ノ/エホン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tsukemono/no/ehon
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
721971000000000
|
巻次
|
1
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
シリーズ名
|
つくってあそぼう
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ツクッテ/アソボウ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Tsukutte/asobo
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606783000000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
31
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
31
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000031
|
多巻タイトル
|
塩・みそ・しょうゆ漬け
|
多巻タイトルヨミ
|
シオ/ミソ/ショウユズケ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Shio/miso/shoyuzuke
|
各巻の責任表示
|
みやお/しげお‖へん
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
ミヤオ,シゲオ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宮尾/茂雄
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Miyao,Shigeo
|
記述形典拠コード
|
110003488220001
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110003488220000
|
各巻の責任表示
|
おくはら/ゆめ‖え
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
オクハラ,ユメ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
おくはら/ゆめ
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Okuhara,Yume
|
記述形典拠コード
|
110005283690000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110005283690000
|
件名標目(漢字形)
|
漬物
|
件名標目(カタカナ形)
|
ツケモノ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tsukemono
|
件名標目(典拠コード)
|
511187100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
漬け物
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ツケモノ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tsukemono
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540452600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
食生活の歴史
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクセイカツ/ノ/レキシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokuseikatsu/no/rekishi
|
学習件名標目(ページ数)
|
2-7
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540589900000000
|
出版者
|
農山漁村文化協会
|
出版者ヨミ
|
ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
塩分で保存するうちに発酵が始まり、味も栄養も豊かになる漬けもの。日本人の生命を支えた漬けもののはじまりから、白菜漬け、野沢菜漬け、高菜漬け、みそ漬けのつくりかた、漬けものを使ったレシピまでを紹介します。
|
児童内容紹介
|
おにぎりにたくあん、カレーライスに福神漬(づ)けなど、ごはんとよくあう漬けもの。ところでこの漬けもの、いったいだれが、どうやって考え出したおかずなのでしょう?塩漬けを中心に、日本のいろいろなお漬けものについて解説(かいせつ)します。
|
ジャンル名
|
51
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010170020
|
ISBN(13桁)
|
978-4-540-08210-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-540-08210-8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2009.8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.8
|
TRCMARCNo.
|
09046245
|
Gコード
|
32299996
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200908
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6805
|
出版者典拠コード
|
310000191910000
|
ページ数等
|
36p
|
大きさ
|
27cm
|
刊行形態区分
|
C
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
596.3
|
NDC9版
|
596.3
|
図書記号
|
ツ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
巻冊記号
|
1
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1634
|
配本回数
|
全2巻2配完結
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20131108
|
一般的処理データ
|
20090828 2009 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090828
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|