タイトル
|
世界言語百科
|
タイトルヨミ
|
セカイ/ゲンゴ/ヒャッカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sekai/gengo/hyakka
|
サブタイトル
|
ビジュアル版
|
サブタイトルヨミ
|
ビジュアルバン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Bijuaruban
|
サブタイトル
|
現用・危機・絶滅言語1000
|
サブタイトルヨミ
|
ゲンヨウ/キキ/ゼツメツ/ゲンゴ/セン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Gen'yo/kiki/zetsumetsu/gengo/sen
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ゲンヨウ/キキ/ゼツメツ/ゲンゴ/1000
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:One thousand languages
|
著者
|
ピーター・K.オースティン‖編
|
著者ヨミ
|
オースティン,ピーター K.
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Austin,Peter K.
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ピーター/K/オースティン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Osutin,Pita K.
|
著者標目(著者紹介)
|
ロンドン大学東洋アフリカ学学院フィールド言語学「Märit Rausing講座」教授、危機言語研究プログラム主任。機関誌編集ほか、言語類型論、危機言語などに関する論文多数。
|
記述形典拠コード
|
120002519710001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002519710000
|
著者
|
澤田/治美‖日本語版監修
|
著者ヨミ
|
サワダ,ハルミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
沢田/治美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sawada,Harumi
|
記述形典拠コード
|
110001568670001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001568670000
|
件名標目(漢字形)
|
言語-便覧
|
件名標目(カタカナ形)
|
ゲンゴ-ベンラン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gengo-benran
|
件名標目(典拠コード)
|
510733410030000
|
出版者
|
柊風舎
|
出版者ヨミ
|
シュウフウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shufusha
|
本体価格
|
¥13000
|
内容紹介
|
数億人の話者がいる言語から、たった数人にしか使われていない言語、さらには絶滅してしまった言語まで、およそ6900の言語のうち1000を収録。美しい写真や地図とともに、世界の言語をわかりやすく解説する。
|
ジャンル名
|
80
|
ジャンル名(図書詳細)
|
200000000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-903530-28-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-903530-28-4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2009.9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.9
|
TRCMARCNo.
|
09048166
|
Gコード
|
32305718
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200909
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3101
|
出版者典拠コード
|
310001390710000
|
ページ数等
|
288p
|
大きさ
|
26cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
R
|
NDC8版
|
803.6
|
NDC9版
|
803.6
|
図書記号
|
セ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2009/09/20
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1635
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2009/10/18
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20091023
|
一般的処理データ
|
20090909 2009 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090909
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|