タイトル | ワルシャワの日本人形 |
---|---|
タイトルヨミ | ワルシャワ/ノ/ニホン/ニンギョウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Warushawa/no/nihon/ningyo |
サブタイトル | 戦争を記憶し,伝える |
サブタイトルヨミ | センソウ/オ/キオク/シ/ツタエル |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Senso/o/kioku/shi/tsutaeru |
シリーズ名 | 岩波ジュニア新書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/ジュニア/シンショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/junia/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 600654700000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 636 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 636 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000636 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 006345 |
著者 | 田村/和子‖著 |
著者ヨミ | タムラ,カズコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 田村/和子 |
著者標目(ローマ字形) | Tamura,Kazuko |
著者標目(付記事項(生没年)) | 1944〜 |
著者標目(著者紹介) | 1944年北海道生まれ。北海道大学理学部動物科卒業。79年より1年間ポーランドに滞在。ポーランド児童文学を研究。ポーランド語翻訳者。著書に「ワルシャワの春」など。 |
記述形典拠コード | 110001185880000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001185880000 |
件名標目(漢字形) | ポーランド-歴史 |
件名標目(カタカナ形) | ポーランド-レキシ |
件名標目(ローマ字形) | Porando-rekishi |
件名標目(典拠コード) | 520069610100000 |
件名標目(漢字形) | 世界大戦(第二次) |
件名標目(カタカナ形) | セカイ/タイセン(ダイニジ) |
件名標目(ローマ字形) | Sekai/taisen(dainiji) |
件名標目(典拠コード) | 511037500000000 |
学習件名標目(漢字形) | ポーランド |
学習件名標目(カタカナ形) | ポーランド |
学習件名標目(ローマ字形) | Porando |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540188200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 第二次世界大戦 |
学習件名標目(カタカナ形) | ダイニジ/セカイ/タイセン |
学習件名標目(ローマ字形) | Dainiji/sekai/taisen |
学習件名標目(典拠コード) | 540495200000000 |
学習件名標目(漢字形) | ユダヤ人 |
学習件名標目(カタカナ形) | ユダヤジン |
学習件名標目(ローマ字形) | Yudayajin |
学習件名標目(ページ数) | 71-175 |
学習件名標目(典拠コード) | 540201100000000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥740 |
内容紹介 | なぜポーランド人女性カミラは獄中で日本人形をつくったのか? ポーランド・ワルシャワで第二次世界大戦を生き、犠牲になった人々を振り返ると共に、カミラが遺した日本人形を中心に、戦争を記憶し伝えることについて考える。 |
児童内容紹介 | ポーランド・ワルシャワのパヴィヤク監獄博物館に展示されている日本人形。第二次世界大戦中、あるポーランド人女性がつくった人形とその背景をたどってみると、日本とポーランドの意外な関係が見えてきた…。戦争の記憶の伝え方と、国や人種を超えた人間のつながりについて考える。 |
ジャンル名 | 20 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010070000 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010090050 |
ISBN(13桁) | 978-4-00-500636-6 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-500636-6 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.9 |
ISBNに対応する出版年月 | 2009.9 |
TRCMARCNo. | 09052865 |
Gコード | 32310343 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2009.9 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200909 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 15,181p |
大きさ | 18cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 234.9 |
NDC9版 | 234.9 |
図書記号 | タワ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | FG |
書誌・年譜・年表 | 関連年表:巻頭p13〜15 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1639 |
新継続コード | 006345 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20091009 |
一般的処理データ | 20091005 2009 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20091005 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | はじめに |
---|---|
第1階層目次タイトル | 関連年表 |
第1階層目次タイトル | 1 ポーランド地下活動家がつくった日本人形 |
第2階層目次タイトル | パヴィヤク監獄博物館/獄中で日本人形をつくったカミラ・ジュコフスカとは/パヴィヤク監獄へ/カミラたちの監獄の生活/日本人形をつくる/残された人形/ワルシャワの日本ブームと『蝶々夫人』/人形のモデル、喜波貞子/貞子、ヨーロッパへ/カミラが見た貞子/日本人形を兄嫁へ/カミラと姪ホルチャ/再会 |
第1階層目次タイトル | 2 「パヴィヤクを記憶する日」 |
第2階層目次タイトル | 若い世代のためのイベント/生き延びた囚人の証言/語られることのなかった言葉/パヴィヤク監獄と第二次世界大戦/亡命政府と抵抗運動/囚人たちの生活/子どもたちへのグリプス/マクシミリアン・コルベ神父/コルベ神父、長崎へ/パヴィヤク監獄からアウシュヴィッツへ/パヴィヤクとユダヤ人/瓦礫になったパヴィヤク監獄/博物館として生まれ変わる |
第1階層目次タイトル | 3 ワルシャワ・ゲットーのコルチャック先生と子どもたち |
第2階層目次タイトル | パヴィヤクのコルチャック先生/コルチャック先生の奮闘/ゲットーでの生活/二つの遺体/トレブリンカ絶滅収容所へ/目撃した詩人/トレブリンカ絶滅収容所跡を記憶の地に/ワルシャワ・ゲットーの抵抗/ワルシャワ・ゲットー蜂起/コルチャック先生が残したこと/生きつづける老ドクター・コルチャック |
第1階層目次タイトル | 4 記憶の場-ワルシャワ蜂起博物館 |
第2階層目次タイトル | 「わたしたちの家」とワルシャワ蜂起/ドイツ・ソ連とポーランド/ワルシャワ蜂起/特別蜂起部隊イェジキ/シベリア孤児救済/イェジと子どもたち/イェジと日本/ワルシャワ蜂起博物館を/疑似体験できる博物館/<記憶の壁>と語りの記録/実体験者がスタッフに |
第1階層目次タイトル | 5 戦争を記憶し、伝えるということ |
第2階層目次タイトル | ポーランドのヤングアダルト小説/文化財保護をテーマにした小説/ポーランドのユダヤ人/ゲットーのユダヤ人を描く/『ブリギーダの猫』の題材になった事実/親日的なポーランド人/パヴィヤクのニレの木と広島のシダレヤナギ/パフォーマンス『木は全て見ていた』が生まれるまで/パヴィヤク監獄博物館で上演/日本でも伝える/『木は全て見ていた-パヴィヤクの日本人形』/戦争を記憶し、伝える |
第1階層目次タイトル | あとがき |