もっとくわしいないよう

タイトル なぜ対馬は円く描かれたのか
タイトルヨミ ナゼ/ツシマ/ワ/マルク/エガカレタ/ノカ
タイトル標目(ローマ字形) Naze/tsushima/wa/maruku/egakareta/noka
サブタイトル 国境と聖域の日本史
サブタイトルヨミ コッキョウ/ト/アジール/ノ/ニホンシ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kokkyo/to/ajiru/no/nihonshi
タイトル関連情報標目(カタカナ形(第2タイトル)) コッキョウ/ト/セイイキ/ノ/ニホンシ
タイトル関連情報標目(第2タイトルのローマ字形) Kokkyo/to/seiiki/no/nihonshi
シリーズ名 朝日選書
シリーズ名標目(カタカナ形) アサヒ/センショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Asahi/sensho
シリーズ名標目(典拠コード) 600568700000001
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 860
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 860
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000860
著者 黒田/智‖著
著者ヨミ クロダ,サトシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 黒田/智
著者標目(ローマ字形) Kuroda,Satoshi
著者標目(著者紹介) 1970年埼玉県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。早稲田大学高等研究所助教。博士(文学)。著書に「中世肖像の文化史」がある。
記述形典拠コード 110004921290000
著者標目(統一形典拠コード) 110004921290000
件名標目(漢字形) 対馬市-歴史
件名標目(カタカナ形) ツシマシ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Tsushimashi-rekishi
件名標目(典拠コード) 520556610010000
出版者 朝日新聞出版
出版者ヨミ アサヒ/シンブン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Asahi/Shinbun/Shuppan
本体価格 ¥1200
内容紹介 朝鮮では円く描かれた対馬。あるときは辺境に、あるときは東アジアの中心に日本と朝鮮双方で育まれた聖域=アジールの島。国家に繰り込まれる対馬を通して日本史の縮図をみる。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030080
ISBN(13桁) 978-4-02-259960-5
ISBN(10桁) 978-4-02-259960-5
ISBNに対応する出版年月 2009.10
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2009.10
TRCMARCNo. 09054195
Gコード 32320727
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200910
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0042
出版者典拠コード 310000158760056
ページ数等 248p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 219.3
NDC9版 219.3
図書記号 クナ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p243〜248
『週刊新刊全点案内』号数 1640
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20091016
一般的処理データ 20091013 2009 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20091013
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0