タイトル | 甲賀三郎探偵小説選 |
---|---|
タイトルヨミ | コウガ/サブロウ/タンテイ/ショウセツセン |
タイトル標目(ローマ字形) | Koga/saburo/tantei/shosetsusen |
タイトル標目(全集典拠コード) | 727096700000000 |
巻次 | [1] |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000001 |
シリーズ名 | 論創ミステリ叢書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ロンソウ/ミステリ/ソウショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Ronso/misuteri/sosho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 606675900000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 3 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 3 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000003 |
著者 | 甲賀/三郎‖著 |
著者ヨミ | コウガ,サブロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 甲賀/三郎 |
著者標目(ローマ字形) | Koga,Saburo |
著者標目(著者紹介) | 1893〜1945年。滋賀県生まれ。東京帝大工学部化学科卒業後、農商務省臨時窒素研究所勤務。理化学トリックを使った作品を多く発表。著書に「琥珀のパイプ」「支倉事件」など。 |
記述形典拠コード | 110000382480000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000382480000 |
内容細目注記 | 内容:電話を掛ける女 原稿料の袋 鍵なくして開くべし 囁く壁 真夜中の円タク 評論・随筆篇 |
出版者 | 論創社 |
出版者ヨミ | ロンソウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ronsosha |
本体価格 | ¥2500 |
内容紹介 | 昭和2〜11年にかけて発表された、現在では入手困難な中短編探偵小説を5編、探偵小説に関する評論・随筆を11編収録。科学者作家ならではの特異な世界が広がる。 |
ジャンル名 | 90 |
ジャンル名(図書詳細) | 010010030000 |
ジャンル名(図書詳細) | 010010070000 |
ISBN(10桁) | 4-8460-0407-4 |
ISBNに対応する出版年月 | 2003.12 |
TRCMARCNo. | 03063124 |
Gコード | 31312674 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2003.12 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200312 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 9249 |
出版者典拠コード | 310000202440000 |
ページ数等 | 368p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | C |
NDC8版 | 913.68 |
NDC9版 | 913.6 |
図書記号 | ココ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
巻冊記号 | 1 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1354 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | B |
最終更新日付 | 20170217 |
一般的処理データ | 20031219 2003 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
タイトル | 電話を掛ける女 |
---|---|
タイトル(カタカナ形) | デンワ/オ/カケル/オンナ |
タイトル(ローマ字形) | Denwa/o/kakeru/onna |
収録ページ | 3-84 |
タイトル | 原稿料の袋 |
タイトル(カタカナ形) | ゲンコウリョウ/ノ/フクロ |
タイトル(ローマ字形) | Genkoryo/no/fukuro |
収録ページ | 85-128 |
タイトル | 鍵なくして開くべし |
タイトル(カタカナ形) | カギ/ナクシテ/ヒラクベシ |
タイトル(ローマ字形) | Kagi/nakushite/hirakubeshi |
収録ページ | 129-158 |
タイトル | 囁く壁 |
タイトル(カタカナ形) | ササヤク/カベ |
タイトル(ローマ字形) | Sasayaku/kabe |
収録ページ | 159-188 |
タイトル | 真夜中の円タク |
タイトル(カタカナ形) | マヨナカ/ノ/エンタク |
タイトル(ローマ字形) | Mayonaka/no/entaku |
収録ページ | 189-218 |
タイトル | 「呪はれの家」を読んで |
タイトル(カタカナ形) | ノロワレ/ノ/イエ/オ/ヨンデ |
タイトル(ローマ字形) | Noroware/no/ie/o/yonde |
収録ページ | 219-232 |
タイトル | 印象に残る作家作品 |
タイトル(カタカナ形) | インショウ/ニ/ノコル/サッカ/サクヒン |
タイトル(ローマ字形) | Insho/ni/nokoru/sakka/sakuhin |
収録ページ | 233-240 |
タイトル | 探偵小説はどうなつたか |
タイトル(カタカナ形) | タンテイ/ショウセツ/ワ/ドウ/ナツタカ |
タイトル(ローマ字形) | Tantei/shosetsu/wa/do/natsutaka |
収録ページ | 241-250 |
タイトル | 探偵小説の将来 |
タイトル(カタカナ形) | タンテイ/ショウセツ/ノ/ショウライ |
タイトル(ローマ字形) | Tantei/shosetsu/no/shorai |
収録ページ | 251-254 |
タイトル | 実は偶然に |
タイトル(カタカナ形) | ジツ/ワ/グウゼン/ニ |
タイトル(ローマ字形) | Jitsu/wa/guzen/ni |
収録ページ | 255-260 |
タイトル | 本当の探偵小説 |
タイトル(カタカナ形) | ホントウ/ノ/タンテイ/ショウセツ |
タイトル(ローマ字形) | Honto/no/tantei/shosetsu |
収録ページ | 261-268 |
タイトル | エレリー・クイーンの『和蘭陀靴の秘密』 |
タイトル(カタカナ形) | エレリー/クイーン/ノ/オランダグツ/ノ/ヒミツ |
タイトル(ローマ字形) | Ereri/kuin/no/orandagutsu/no/himitsu |
収録ページ | 269-272 |
タイトル | 漫想漫筆 |
タイトル(カタカナ形) | マンソウ/マンピツ |
タイトル(ローマ字形) | Manso/manpitsu |
収録ページ | 273-278 |
タイトル | 新探偵小説論 |
タイトル(カタカナ形) | シン/タンテイ/ショウセツロン |
タイトル(ローマ字形) | Shin/tantei/shosetsuron |
収録ページ | 279-344 |
タイトル | 探偵小説と批評 |
タイトル(カタカナ形) | タンテイ/ショウセツ/ト/ヒヒョウ |
タイトル(ローマ字形) | Tantei/shosetsu/to/hihyo |
収録ページ | 345-350 |
タイトル | 探偵小説とポピウラリテイ |
タイトル(カタカナ形) | タンテイ/ショウセツ/ト/ポピウラリテイ |
タイトル(ローマ字形) | Tantei/shosetsu/to/popiuraritei |
収録ページ | 351-356 |