もっとくわしいないよう

タイトル すみ鬼にげた
タイトルヨミ スミオニ/ニゲタ
タイトル標目(ローマ字形) Sumioni/nigeta
シリーズ名 福音館創作童話シリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) フクインカン/ソウサク/ドウワ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Fukuinkan/sosaku/dowa/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 602191900000000
著者 岩城/範枝‖作
著者ヨミ イワキ,ノリエ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岩城/範枝
著者標目(ローマ字形) Iwaki,Norie
著者標目(著者紹介) 1945年東京生まれ。早稲田大学教育学部国語国文科卒。コピーライター、放送作家を経て、童話を発表。作品に「鬼の首引き」「木の実のけんか」がある。
記述形典拠コード 110004604930000
著者標目(統一形典拠コード) 110004604930000
著者 松村/公嗣‖絵
著者ヨミ マツムラ,コウジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松村/公嗣
著者標目(ローマ字形) Matsumura,Koji
記述形典拠コード 110002313150000
著者標目(統一形典拠コード) 110002313150000
出版者 福音館書店
出版者ヨミ フクインカン/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fukuinkan/Shoten
本体価格 ¥1500
内容紹介 大工見習いの少年ヤスは、奈良の唐招提寺で仕事を手伝っていた。ある時、誰かが泣いているような声を聞いたヤスが、その声のする屋根の方へのぼってみると、そこには一尺ばかりの小さな鬼が座っていて…。
児童内容紹介 大工みならいの少年ヤスは、奈良(なら)の唐招提寺(とうしょうだいじ)のお堂(どう)を、900年もの間まもりつづけている「すみ鬼(おに)」と出会った。行きたいところがあるという鬼のたのみをきいて、ヤスは鬼をお堂から外してやった。鬼はヤスをつれて、山の方へ歩いていって…。今から300年前のお話。
ジャンル名 98
ジャンル名(図書詳細) 220020066000
ジャンル名(図書詳細) 220020090000
ISBN(13桁) 978-4-8340-2471-5
ISBN(10桁) 978-4-8340-2471-5
ISBNに対応する出版年月 2009.11
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2009.11
TRCMARCNo. 09058721
Gコード 32329341
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200911
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7308
出版者典拠コード 310000194200000
ページ数等 79p
大きさ 25cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 913.6
NDC9版 913.6
図書記号 イス
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B1B3
賞の名称 産経児童出版文化賞美術賞
賞の回次(年次) 第57回
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2009/11/18
『週刊新刊全点案内』号数 1643
掲載紙 産経新聞
掲載日 2010/05/05
ベルグループコード 08H
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0006
MARC種別 A
最終更新日付 20220218
一般的処理データ 20091030 2009 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20091030
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0