タイトル
|
なぜ「ただの水」が売れるのか
|
タイトルヨミ
|
ナゼ/タダ/ノ/ミズ/ガ/ウレル/ノカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Naze/tada/no/mizu/ga/ureru/noka
|
サブタイトル
|
嗜好品の文化論
|
サブタイトルヨミ
|
シコウヒン/ノ/ブンカロン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shikohin/no/bunkaron
|
著者
|
高田/公理‖著
|
著者ヨミ
|
タカダ,マサトシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高田/公理
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takada,Masatoshi
|
著者標目(著者紹介)
|
1944年京都生まれ。京都大学理学部卒業。武庫川女子大学教授。旅と観光、食文化、酒やたばこなどの嗜好品、眠りなど、人生の多様な楽しみを研究課題にしている。著書に「都市を遊ぶ」など。
|
記述形典拠コード
|
110000574960000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000574960000
|
件名標目(漢字形)
|
文化
|
件名標目(カタカナ形)
|
ブンカ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bunka
|
件名標目(典拠コード)
|
511546000000000
|
件名標目(漢字形)
|
嗜好品
|
件名標目(カタカナ形)
|
シコウヒン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shikohin
|
件名標目(典拠コード)
|
511492000000000
|
件名標目(漢字形)
|
マーケティング
|
件名標目(カタカナ形)
|
マーケティング
|
件名標目(ローマ字形)
|
Maketingu
|
件名標目(典拠コード)
|
510246800000000
|
出版者
|
PHP研究所
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
消費者にとってなくてはならないもの、心の満足をもたらすもの、それが「売れる商品」だ! 「嗜好品」という日本語特有のキーワードから、新しいマーケッティングの手法を探る。
|
ジャンル名
|
35
|
ISBN(10桁)
|
4-569-63358-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.1
|
TRCMARCNo.
|
03063413
|
Gコード
|
31313546
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200401
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
出版者典拠コード
|
310000465590000
|
ページ数等
|
300p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
361.5
|
NDC9版
|
361.5
|
図書記号
|
タナ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1354
|
ストックブックスコード
|
SS
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20031219
|
一般的処理データ
|
20031219 2004 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|