| タイトル | ILOの創設と日本の労働行政 |
|---|---|
| タイトルヨミ | アイエルオー/ノ/ソウセツ/ト/ニホン/ノ/ロウドウ/ギョウセイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Aieruo/no/sosetsu/to/nihon/no/rodo/gyosei |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ILO/ノ/ソウセツ/ト/ニホン/ノ/ロウドウ/ギョウセイ |
| 著者 | 吉岡/吉典‖著 |
| 著者ヨミ | ヨシオカ,ヨシノリ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 吉岡/吉典 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yoshioka,Yoshinori |
| 著者標目(著者紹介) | 1928〜2009年。島根県生まれ。元『赤旗』編集局長、日本共産党政策委員長。86年に参議院議員初当選。連続3期務める。安全保障問題、労働問題、日韓問題などのエキスパート。 |
| 記述形典拠コード | 110001068500000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001068500000 |
| 件名標目(漢字形) | 国際労働機関 |
| 件名標目(カタカナ形) | コクサイ/ロウドウ/キカン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kokusai/Rodo/Kikan |
| 件名標目(典拠コード) | 210000084210000 |
| 件名標目(漢字形) | 労働行政-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ロウドウ/ギョウセイ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Rodo/gyosei-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 511483910010000 |
| 出版者 | 大月書店 |
| 出版者ヨミ | オオツキ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Otsuki/Shoten |
| 本体価格 | ¥3000 |
| 内容紹介 | 労働者階級にとって20世紀がどんな世紀であったかを、ILO結成、8時間労働制の確立を中心にすえてあらためて検討しながら、日本の労働行政の実態を明らかにする。 |
| ジャンル名 | 33 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070040110000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-272-31047-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-272-31047-0 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.12 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2009.12 |
| TRCMARCNo. | 09066424 |
| Gコード | 32356322 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200912 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0717 |
| 出版者典拠コード | 310000162890000 |
| ページ数等 | 331p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 366.12 |
| NDC9版 | 366.12 |
| 図書記号 | ヨア |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1649 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20091218 |
| 一般的処理データ | 20091211 2009 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20091211 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |