タイトル
|
ニッポンの伝統文化を知ろうよ
|
タイトルヨミ
|
ニッポン/ノ/デントウ/ブンカ/オ/シロウヨ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nippon/no/dento/bunka/o/shiroyo
|
サブタイトル
|
国際理解のはじめの一歩
|
サブタイトルヨミ
|
コクサイ/リカイ/ノ/ハジメ/ノ/イッポ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kokusai/rikai/no/hajime/no/ippo
|
著者
|
伊藤/高雄‖著
|
著者ヨミ
|
イトウ,タカオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伊藤/高雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ito,Takao
|
著者標目(著者紹介)
|
昭和33年生まれ。國學院大学、武蔵野大学、横浜国立大学講師。専門は日本古代文学、伝承文学、民俗学。著書に「ことわざで遊ぶ」「生駒谷の祭りと伝承」など。
|
記述形典拠コード
|
110001527670000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001527670000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-風俗
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-フウゾク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-fuzoku
|
件名標目(典拠コード)
|
520103813080000
|
学習件名標目(漢字形)
|
文化
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブンカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bunka
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540377900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
日本
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニホン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nihon
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540384300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
あいさつ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アイサツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Aisatsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
5
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540000300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
季節
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キセツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kisetsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-17
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540321000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
自然
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シゼン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shizen
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-9
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540512200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
年中行事
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ネンジュウ/ギョウジ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nenju/gyoji
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-17
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540354000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
風俗習慣
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フウゾク/シュウカン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fuzoku/shukan
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-31
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540588100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
住まい
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スマイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sumai
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-19
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540241000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
和服
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ワフク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Wafuku
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-21,54
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540283500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
冠婚葬祭
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カンコン/ソウサイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kankon/sosai
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-25
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540610200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
食生活
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクセイカツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokuseikatsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-31
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540589000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
魚
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サカナ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sakana
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-27
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540598500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
食物
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクモツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokumotsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-29
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540589400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
米
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コメ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kome
|
学習件名標目(ページ数)
|
31
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540497500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
遊び
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アソビ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Asobi
|
学習件名標目(ページ数)
|
34-35
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540552400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
言葉遊び
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コトバアソビ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kotobasobi
|
学習件名標目(ページ数)
|
36-37
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540532300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
人形浄瑠璃
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニンギョウ/ジョウルリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ningyo/joruri
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-39
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540235100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
伝統芸能
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デントウ/ゲイノウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dento/geino
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-45
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540240300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
能
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ノウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
No
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540510300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
歌舞伎
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カブキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kabuki
|
学習件名標目(ページ数)
|
40-41
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540416900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
音
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オト
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Oto
|
学習件名標目(ページ数)
|
42-43
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540584400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
和楽器
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ワガッキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Wagakki
|
学習件名標目(ページ数)
|
44-45
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540284300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
武道
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブドウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Budo
|
学習件名標目(ページ数)
|
50-51
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540418800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
書道
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショドウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shodo
|
学習件名標目(ページ数)
|
53
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540393600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
日本人
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニホンジン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nihonjin
|
学習件名標目(ページ数)
|
56-57
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540385900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
世界地図
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セカイ/チズ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sekai/chizu
|
学習件名標目(ページ数)
|
61
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540224100000000
|
出版者
|
開隆堂出版
|
出版者ヨミ
|
カイリュウドウ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kairyudo/Shuppan
|
出版者
|
開隆館出版販売(発売)
|
出版者ヨミ
|
カイリュウカン/シュッパン/ハンバイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kairyukan/Shuppan/Hanbai
|
本体価格
|
¥2500
|
内容紹介
|
自国と外国の両方を知れば、世界に通用する。堂々たる自信のある日本人になるために、自分の国の伝統文化を学ぼう。日本の行事や住まい、しきたり、食事、言い伝え、伝統芸能などをイラスト満載で紹介。クイズも収録。
|
児童内容紹介
|
21世紀のグローバル社会では、自分の国のことと外国のことの両方を知る必要があります。季節を生かした行事、住まい、食事、ことば、芸能(げいのう)など、世界に通用する日本人になるために知っておきたい伝統(でんとう)文化を、たくさんのイラストやクイズをまじえて、やさしく紹介(しょうかい)します。
|
ジャンル名
|
11
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090020
|
ISBN(13桁)
|
978-4-304-04163-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-304-04163-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.12
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2009.12
|
TRCMARCNo.
|
09066981
|
Gコード
|
32358106
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200912
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0910
|
出版者典拠コード
|
310000163860004
|
出版者典拠コード
|
310000163860003
|
ページ数等
|
61p
|
大きさ
|
27cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
382.1
|
NDC9版
|
382.1
|
図書記号
|
イニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p60
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1649
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20150717
|
一般的処理データ
|
20091215 2009 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20091215
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|