タイトル | 落語のこと少し |
---|---|
タイトルヨミ | ラクゴ/ノ/コト/スコシ |
タイトル標目(ローマ字形) | Rakugo/no/koto/sukoshi |
著者 | 矢野/誠一‖著 |
著者ヨミ | ヤノ,セイイチ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 矢野/誠一 |
著者標目(ローマ字形) | Yano,Seiichi |
著者標目(著者紹介) | 1935年東京生まれ。演劇・演藝評論家、エッセイスト。日本文藝家協会会員、歌舞伎学会会員。菊田一夫演劇賞および読売演劇大賞選考委員。著書に「エノケン・ロッパの時代」など。 |
記述形典拠コード | 110001020500000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001020500000 |
件名標目(漢字形) | 落語 |
件名標目(カタカナ形) | ラクゴ |
件名標目(ローマ字形) | Rakugo |
件名標目(典拠コード) | 511450500000000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥2100 |
内容紹介 | 多彩な切り口の落語論、小さん代々・志ん生親子など名人の想い出、知られざる芸人の逸話…。雑誌・新聞に掲載された落語をめぐる文章や、三越落語会プログラムの連載を収録。 |
ジャンル名 | 71 |
ジャンル名(図書詳細) | 160170040000 |
ISBN(13桁) | 978-4-00-002426-6 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-002426-6 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.12 |
ISBNに対応する出版年月 | 2009.12 |
TRCMARCNo. | 09067252 |
Gコード | 32349082 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2009.12 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200912 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 8,211p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 779.13 |
NDC9版 | 779.13 |
図書記号 | ヤラ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 日本経済新聞 |
掲載日 | 2010/01/24 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1649 |
掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
掲載日 | 2010/03/07 |
ストックブックスコード | SS3 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20100312 |
一般的処理データ | 20091215 2009 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20091215 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |