| タイトル | 新・手話通訳がわかる本 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シン/シュワ/ツウヤク/ガ/ワカル/ホン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shin/shuwa/tsuyaku/ga/wakaru/hon |
| 著者 | 石野/富志三郎‖監修 |
| 著者ヨミ | イシノ,フジサブロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 石野/富志三郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ishino,Fujisaburo |
| 記述形典拠コード | 110005688630000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005688630000 |
| 著者 | 全国手話通訳問題研究会‖編集 |
| 著者ヨミ | ゼンコク/シュワ/ツウヤク/モンダイ/ケンキュウカイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 全国手話通訳問題研究会 |
| 著者標目(ローマ字形) | Zenkoku/Shuwa/Tsuyaku/Mondai/Kenkyukai |
| 記述形典拠コード | 210000107480000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000107480000 |
| 件名標目(漢字形) | 手話通訳 |
| 件名標目(カタカナ形) | シュワ/ツウヤク |
| 件名標目(ローマ字形) | Shuwa/tsuyaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511813100000000 |
| 件名標目(漢字形) | 聴覚障害 |
| 件名標目(カタカナ形) | チョウカク/ショウガイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Chokaku/shogai |
| 件名標目(典拠コード) | 511172000000000 |
| 出版者 | 中央法規出版 |
| 出版者ヨミ | チュウオウ/ホウキ/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chuo/Hoki/Shuppan |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | ろうあ運動の歴史、聞こえのしくみ、手話サークルの役割、裁判員裁判の手話通訳…。豊富な現場経験を踏まえて、聴覚障害者と手話や手話通訳をめぐる基礎知識から最新の状況までを解説する。 |
| ジャンル名 | 40 |
| ジャンル名(図書詳細) | 140050040000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 150100000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8058-4914-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8058-4914-9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2010.2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2010.2 |
| TRCMARCNo. | 10010236 |
| Gコード | 32384565 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2010.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201002 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4637 |
| 出版者典拠コード | 310000183490000 |
| ページ数等 | 193p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 378.28 |
| NDC9版 | 378.28 |
| 図書記号 | シ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1658 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20100226 |
| 一般的処理データ | 20100223 2010 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20100223 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |