もっとくわしいないよう

タイトル ウサギとカメ
タイトルヨミ ウサギ/ト/カメ
タイトル標目(ローマ字形) Usagi/to/kame
シリーズ名 イソップえほん
シリーズ名標目(カタカナ形) イソップ/エホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Isoppu/ehon
シリーズ名標目(典拠コード) 608012600000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 4
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000004
著作(漢字形) イソップ物語
著作(カタカナ形) イソップ/モノガタリ
著作(ローマ字形) Isoppu/monogatari
著作(典拠コード) 800000054250000
著者 [イソップ‖原作]
著者ヨミ イソップ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Æsop
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) イソップ
著者標目(ローマ字形) Isoppu
記述形典拠コード 120000342350002
著者標目(統一形典拠コード) 120000342350000
著者 蜂飼/耳‖文
著者ヨミ ハチカイ,ミミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 蜂飼/耳
著者標目(ローマ字形) Hachikai,Mimi
記述形典拠コード 110003263080000
著者標目(統一形典拠コード) 110003263080000
著者 たしろ/ちさと‖絵
著者ヨミ タシロ,チサト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) たしろ/ちさと
著者標目(ローマ字形) Tashiro,Chisato
著者標目(著者紹介) 1969年東京都生まれ。明治学院大学経済学部卒業。「ぼくうまれるよ」でブラティスラヴァ世界絵本原画展入選。ほかの作品に「ぼくはカメレオン」「すずめくんどこでごはんたべるの?」など。
記述形典拠コード 110004049970000
著者標目(統一形典拠コード) 110004049970000
出版者 岩崎書店
出版者ヨミ イワサキ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwasaki/Shoten
本体価格 ¥1200
内容紹介 ある日、ウサギとカメがかけっこをした。ウサギはゴールの丘へ向かって一目散に駆け出していくが、カメはのろのろ。走り始めてしばらくすると、ウサギは寝てしまう。その横を、カメが通り過ぎていって…。
児童内容紹介 あるひ、ウサギとカメがかけっこをしました。ウサギはぴょんぴょこ、ぴょん。カメはのろおり、のろおり。カメのすがたがみえなくなったので、うさぎは、にんじんばたけでひとやすみをすることにしました。おなかがいっぱいになったウサギは、いいきもちになって、ねてしまいます。カメはねているウサギのよこを、とおりすぎていって…。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090040020
ジャンル名(図書詳細) 220090010000
ジャンル名(図書詳細) 220090230000
ISBN(13桁) 978-4-265-06694-0
ISBN(10桁) 978-4-265-06694-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.3
ISBNに対応する出版年月 2010.3
TRCMARCNo. 10012192
関連TRC 電子 MARC № 100121920000
Gコード 32388606
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201003
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0360
出版者典拠コード 310000160830000
ページ数等 1冊(ページ付ナシ)
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 991.7
絵本の主題分類(NDC9版) 991.7
図書記号 タウ
図書記号(単一標目指示) 751A03
絵本の主題分類に対する図書記号 イウ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 A3B1
『週刊新刊全点案内』号数 1659
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0004
MARC種別 A
最終更新日付 20221014
一般的処理データ 20100303 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100303
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
シリーズ配本回数 全5巻2配
和洋区分 0