| タイトル | 使える製菓のフランス語辞典 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ツカエル/セイカ/ノ/フランスゴ/ジテン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tsukaeru/seika/no/furansugo/jiten |
| 著者 | 小阪/ひろみ‖著 |
| 著者ヨミ | コサカ,ヒロミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小阪/ひろみ |
| 著者標目(ローマ字形) | Kosaka,Hiromi |
| 著者標目(著者紹介) | 大阪市立大学文学部西洋文学科フランス語・フランス文学専攻卒業。辻静雄料理教育研究所主任研究員。 |
| 記述形典拠コード | 110005697240000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005697240000 |
| 著者 | 山崎/正也‖著 |
| 著者ヨミ | ヤマザキ,マサヤ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山崎/正也 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yamazaki,Masaya |
| 著者標目(著者紹介) | 調理師専門学校卒業。エコール辻東京洋菓子主任教授。辻製菓専門学校等に勤務。 |
| 記述形典拠コード | 110005697250000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005697250000 |
| 著者 | 辻製菓専門学校‖監修 |
| 著者ヨミ | ツジ/セイカ/センモン/ガッコウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 辻製菓専門学校 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tsuji/Seika/Senmon/Gakko |
| 記述形典拠コード | 210000346080000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000346080000 |
| 件名標目(漢字形) | 菓子-辞典 |
| 件名標目(カタカナ形) | カシ-ジテン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kashi-jiten |
| 件名標目(典拠コード) | 510557510020000 |
| 出版者 | 柴田書店 |
| 出版者ヨミ | シバタ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shibata/Shoten |
| 本体価格 | ¥2800 |
| 内容紹介 | 洋菓子をつくる現場で働く人たちに役立つように、よく使われるフランス語の製菓用語約1400語を収録。菓子名や材料、器具や操作用語など、実地に使われている意味を詳しく説明する。 |
| ジャンル名 | 51 |
| ジャンル名(図書詳細) | 210020000000 |
| 下記の特定事項に属さない注記 | 分類別逆引き索引つき |
| ISBN(13桁) | 978-4-388-06070-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-388-06070-2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2010.3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2010.3 |
| TRCMARCNo. | 10012797 |
| Gコード | 32390056 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2010.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201003 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3021 |
| 出版者典拠コード | 310000174140000 |
| ページ数等 | 239p |
| 大きさ | 20cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | R |
| NDC8版 | 596.6 |
| NDC9版 | 596.65 |
| 図書記号 | コツ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 資料形式 | E01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1660 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20100312 |
| 一般的処理データ | 20100305 2010 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20100305 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |