もっとくわしいないよう

タイトル ヤノマミ
タイトルヨミ ヤノマミ
タイトル標目(ローマ字形) Yanomami
著者 国分/拓‖著
著者ヨミ コクブン,ヒロム
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 国分/拓
著者標目(ローマ字形) Kokubun,Hiromu
著者標目(著者紹介) 1965年宮城県生まれ。早稲田大学法学部卒業。NHKに入局、大型企画開発センター・専任ディレクター。
記述形典拠コード 110005053100000
著者標目(統一形典拠コード) 110005053100000
件名標目(漢字形) ヤノアマ族
件名標目(カタカナ形) ヤノアマゾク
件名標目(ローマ字形) Yanoamazoku
件名標目(典拠コード) 510257900000000
出版者 日本放送出版協会
出版者ヨミ ニッポン/ホウソウ/シュッパン/キョウカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nippon/Hoso/Shuppan/Kyokai
本体価格 ¥1700
内容紹介 奥アマゾンで1万年にわたり独自の文化と風習を守り続ける人々、ヤノマミ。彼らと150日間におよぶ長期同居生活を送った著者が、我々の価値観を揺るがす剝き出しの生と死をつづったルポルタージュ。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 040030020000
ジャンル名(図書詳細) 040030040000
ISBN(13桁) 978-4-14-081409-3
ISBN(10桁) 978-4-14-081409-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.3
ISBNに対応する出版年月 2010.3
TRCMARCNo. 10015779
Gコード 32398279
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201003
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6023
出版者典拠コード 310000189580000
ページ数等 315p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 389.62
NDC9版 382.62
図書記号 コヤ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:巻末
賞の名称 石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞文化貢献部門
賞の回次(年次) 第10回
賞の名称 大宅壮一ノンフィクション賞
賞の回次(年次) 第42回
掲載紙 読売新聞
掲載日 2010/05/30
『週刊新刊全点案内』号数 1662
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1671
掲載日 2010/12/26
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2011/10/27
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0006
MARC種別 A
最終更新日付 20111104
一般的処理データ 20100319 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100319
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 1