タイトル
|
草莽の学の再構築に向けて
|
タイトル(カタカナ形)
|
ソウモウ/ノ/ガク/ノ/サイコウチク/ニ/ムケテ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Somo/no/gaku/no/saikochiku/ni/mukete
|
責任表示
|
由谷/裕哉‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
ヨシタニ,ヒロヤ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
由谷/裕哉
|
責任表示(ローマ字形)
|
Yoshitani,Hiroya
|
記述形典拠コード
|
110001919200000
|
統一形典拠コード
|
110001919200000
|
収録ページ
|
7-16
|
タイトル
|
地域を知ることとその時代性
|
タイトル(カタカナ形)
|
チイキ/オ/シル/コト/ト/ソノ/ジダイセイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Chiiki/o/shiru/koto/to/sono/jidaisei
|
タイトル関連情報
|
郷土史の目的と担い手に関するスケッチ
|
責任表示
|
澤/博勝‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
サワ,ヒロカツ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
沢/博勝
|
責任表示(ローマ字形)
|
Sawa,Hirokatsu
|
記述形典拠コード
|
110003270470001
|
統一形典拠コード
|
110003270470000
|
収録ページ
|
18-38
|
タイトル
|
富士信仰の外聞
|
タイトル(カタカナ形)
|
フジ/シンコウ/ノ/ガイブン
|
タイトル(ローマ字形)
|
Fuji/shinko/no/gaibun
|
タイトル関連情報
|
近世・近代における評価
|
責任表示
|
大谷/正幸‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
オオタニ,マサユキ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大谷/正幸
|
責任表示(ローマ字形)
|
Otani,Masayuki
|
付記事項(専門、世系等)
|
民間信仰
|
記述形典拠コード
|
110005716980000
|
統一形典拠コード
|
110005716980000
|
収録ページ
|
39-59
|
タイトル
|
阿蘇という時空間の設定
|
タイトル(カタカナ形)
|
アソ/ト/イウ/ジクウカン/ノ/セッテイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Aso/to/iu/jikukan/no/settei
|
タイトル関連情報
|
神話から郷土誌へ
|
責任表示
|
柏木/亨介‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
カシワギ,キョウスケ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
柏木/亨介
|
責任表示(ローマ字形)
|
Kashiwagi,Kyosuke
|
記述形典拠コード
|
110005717260000
|
統一形典拠コード
|
110005717260000
|
収録ページ
|
60-81
|
タイトル
|
神話から民俗へ
|
タイトル(カタカナ形)
|
シンワ/カラ/ミンゾク/エ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Shinwa/kara/minzoku/e
|
タイトル関連情報
|
南加賀の一祭祀の中世・近世・近代
|
責任表示
|
向井/英明‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
ムカイ,ヒデアキ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
向井/英明
|
責任表示(ローマ字形)
|
Mukai,Hideaki
|
記述形典拠コード
|
110005717310000
|
統一形典拠コード
|
110005717310000
|
収録ページ
|
82-101
|
タイトル
|
近代国学と郷土史
|
タイトル(カタカナ形)
|
キンダイ/コクガク/ト/キョウドシ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kindai/kokugaku/to/kyodoshi
|
責任表示
|
藤田/大誠‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
フジタ,ヒロマサ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤田/大誠
|
責任表示(ローマ字形)
|
Fujita,Hiromasa
|
記述形典拠コード
|
110004811100000
|
統一形典拠コード
|
110004811100000
|
収録ページ
|
104-124
|
タイトル
|
神・天皇・地域
|
タイトル(カタカナ形)
|
カミ/テンノウ/チイキ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kami/tenno/chiiki
|
タイトル関連情報
|
阿波忌部をめぐる歴史認識の展開
|
責任表示
|
長谷川/賢二‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
ハセガワ,ケンジ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
長谷川/賢二
|
責任表示(ローマ字形)
|
Hasegawa,Kenji
|
記述形典拠コード
|
110004961630000
|
統一形典拠コード
|
110004961630000
|
収録ページ
|
125-147
|
タイトル
|
「名前」の争いの近代
|
タイトル(カタカナ形)
|
ナマエ/ノ/アラソイ/ノ/キンダイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Namae/no/arasoi/no/kindai
|
タイトル関連情報
|
武蔵国式内社における郷土史叙述の特質
|
責任表示
|
渡部/圭一‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
ワタナベ,ケイイチ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
渡部/圭一
|
責任表示(ローマ字形)
|
Watanabe,Keiichi
|
記述形典拠コード
|
110005543260000
|
統一形典拠コード
|
110005543260000
|
収録ページ
|
148-170
|
タイトル
|
顕彰される仏法興隆の聖地
|
タイトル(カタカナ形)
|
ケンショウ/サレル/ブッポウ/コウリュウ/ノ/セイチ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kensho/sareru/buppo/koryu/no/seichi
|
タイトル関連情報
|
館残翁の加賀大乗寺史研究について
|
責任表示
|
由谷/裕哉‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
ヨシタニ,ヒロヤ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
由谷/裕哉
|
責任表示(ローマ字形)
|
Yoshitani,Hiroya
|
記述形典拠コード
|
110001919200000
|
統一形典拠コード
|
110001919200000
|
収録ページ
|
171-193
|
タイトル
|
「郷土」へのまなざしの生成
|
タイトル(カタカナ形)
|
キョウド/エノ/マナザシ/ノ/セイセイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kyodo/eno/manazashi/no/seisei
|
責任表示
|
山口/正博‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
ヤマグチ,マサヒロ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山口/正博
|
責任表示(ローマ字形)
|
Yamaguchi,Masahiro
|
付記事項(生没年)
|
1972〜
|
記述形典拠コード
|
110005717340000
|
統一形典拠コード
|
110005717340000
|
収録ページ
|
194-213
|
タイトル
|
郷土地理研究と農村社会学
|
タイトル(カタカナ形)
|
キョウド/チリ/ケンキュウ/ト/ノウソン/シャカイガク
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kyodo/chiri/kenkyu/to/noson/shakaigaku
|
タイトル関連情報
|
鈴木理論の形成過程におけるパトリック・ゲデス
|
責任表示
|
石井/清輝‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
イシイ,キヨテル
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
石井/清輝
|
責任表示(ローマ字形)
|
Ishii,Kiyoteru
|
記述形典拠コード
|
110005182860000
|
統一形典拠コード
|
110005182860000
|
収録ページ
|
214-233
|
タイトル
|
実学としての郷土史
|
タイトル(カタカナ形)
|
ジツガク/ト/シテ/ノ/キョウドシ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Jitsugaku/to/shite/no/kyodoshi
|
タイトル関連情報
|
今井善一郎の郷土史構想
|
責任表示
|
時枝/務‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
トキエダ,ツトム
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
時枝/務
|
責任表示(ローマ字形)
|
Tokieda,Tsutomu
|
記述形典拠コード
|
110002865720000
|
統一形典拠コード
|
110002865720000
|
収録ページ
|
236-253
|
タイトル
|
郷土の偉人像の構築と郷土史
|
タイトル(カタカナ形)
|
キョウド/ノ/イジンゾウ/ノ/コウチク/ト/キョウドシ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kyodo/no/ijinzo/no/kochiku/to/kyodoshi
|
タイトル関連情報
|
峨山韶碩と峨山道を事例として
|
責任表示
|
市田/雅崇‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
イチダ,マサタカ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
市田/雅崇
|
責任表示(ローマ字形)
|
Ichida,Masataka
|
記述形典拠コード
|
110005717360000
|
統一形典拠コード
|
110005717360000
|
収録ページ
|
254-276
|
タイトル
|
近代の偽書『東日流外三郡誌』の生成と郷土史家
|
タイトル(カタカナ形)
|
キンダイ/ノ/ギショ/ツガル/ソトサングンシ/ノ/セイセイ/ト/キョウドシカ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kindai/no/gisho/tsugaru/sotosangunshi/no/seisei/to/kyodoshika
|
責任表示
|
藤原/明‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
フジワラ,アキラ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤原/明
|
責任表示(ローマ字形)
|
Fujiwara,Akira
|
付記事項(生没年)
|
1958〜
|
記述形典拠コード
|
110004174570000
|
統一形典拠コード
|
110004174570000
|
収録ページ
|
277-292
|
タイトル
|
郷土史家の声、民俗学者の耳
|
タイトル(カタカナ形)
|
キョウドシカ/ノ/コエ/ミンゾク/ガクシャ/ノ/ミミ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kyodoshika/no/koe/minzoku/gakusha/no/mimi
|
タイトル関連情報
|
「不適格な話者」としての郷土史家
|
責任表示
|
飯倉/義之‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
イイクラ,ヨシユキ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
飯倉/義之
|
責任表示(ローマ字形)
|
Iikura,Yoshiyuki
|
記述形典拠コード
|
110004379650000
|
統一形典拠コード
|
110004379650000
|
収録ページ
|
293-312
|