タイトル
|
鯨は国を助く
|
タイトルヨミ
|
ゲイ/ワ/クニ/オ/タスク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gei/wa/kuni/o/tasuku
|
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形)
|
クジラ/ワ/クニ/オ/タスク
|
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形)
|
Kujira/wa/kuni/o/tasuku
|
サブタイトル
|
箸を持った憂国の士が語る
|
サブタイトルヨミ
|
ハシ/オ/モッタ/ユウコク/ノ/シ/ガ/カタル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hashi/o/motta/yukoku/no/shi/ga/kataru
|
著者
|
小泉/武夫‖著
|
著者ヨミ
|
コイズミ,タケオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小泉/武夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Koizumi,Takeo
|
著者標目(著者紹介)
|
1943年福島県生まれ。東京農業大学名誉教授。広島大学大学院、鹿児島大学等の客員教授ほか、クジラ食文化を守る会会長等を務める。著書に「不味い!」「発酵食品礼讃」など。
|
記述形典拠コード
|
110000380040000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000380040000
|
件名標目(漢字形)
|
捕鯨
|
件名標目(カタカナ形)
|
ホゲイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hogei
|
件名標目(典拠コード)
|
511377800000000
|
件名標目(漢字形)
|
くじら(鯨)
|
件名標目(カタカナ形)
|
クジラ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kujira
|
件名標目(典拠コード)
|
510027700000000
|
出版者
|
小学館
|
出版者ヨミ
|
ショウガクカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shogakukan
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
他民族の食文化を否定する権利は誰にもない-。珍しい食べ物を求めて世界を駆け巡る農学博士が、日本人のクジラへの深い愛を語るとともに、次世代の食料問題や環境問題、食文化といった視点からクジラの適正な利用を訴える。
|
ジャンル名
|
60
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120090090000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-09-387897-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-09-387897-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2010.4
|
TRCMARCNo.
|
10019970
|
Gコード
|
32404834
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201004
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3068
|
出版者典拠コード
|
310000174480000
|
ページ数等
|
235p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
664.9
|
NDC9版
|
664.9
|
図書記号
|
コゲ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
捕鯨の主な歴史:p230〜235
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1664
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20100409
|
一般的処理データ
|
20100405 2010 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20100405
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|