タイトル
|
なぜ直感のほうが上手くいくのか?
|
タイトルヨミ
|
ナゼ/チョッカン/ノ/ホウ/ガ/ウマク/イク/ノカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Naze/chokkan/no/ho/ga/umaku/iku/noka
|
サブタイトル
|
「無意識の知性」が決めている
|
サブタイトルヨミ
|
ムイシキ/ノ/チセイ/ガ/キメテ/イル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Muishiki/no/chisei/ga/kimete/iru
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Gut feelings
|
著者
|
ゲルト・ギーゲレンツァー‖著
|
著者ヨミ
|
ギーゲレンツァー,ゲルト
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Gigerenzer,Gerd
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ゲルト/ギーゲレンツァー
|
著者標目(ローマ字形)
|
Gigerentsa,Geruto
|
著者標目(著者紹介)
|
マックス・プランク人間発達研究所の適応行動・認知学センター所長。シカゴ大学・心理学教授、ヴァージニア大学スクールオブローのジョン・M・オーリン特別招聘客員教授。数々の賞を受賞。
|
記述形典拠コード
|
120002168570001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002168570000
|
著者
|
小松/淳子‖訳
|
著者ヨミ
|
コマツ,ジュンコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小松/淳子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Komatsu,Junko
|
記述形典拠コード
|
110002951320000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002951320000
|
件名標目(漢字形)
|
直覚
|
件名標目(カタカナ形)
|
チョッカク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chokkaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511181000000000
|
出版者
|
インターシフト
|
出版者ヨミ
|
インター/シフト
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Inta/Shifuto
|
出版者
|
合同出版(発売)
|
出版者ヨミ
|
ゴウドウ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Godo/Shuppan
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
情報は少ないほうが上手くいく! 投資、買い物、広告、恋愛、医療などにすぐ役立つ、直感を生む「ヒューリスティック」の仕組みと鍛え方を紹介する。
|
ジャンル名
|
10
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030030010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7726-9520-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7726-9520-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2010.6
|
TRCMARCNo.
|
10031100
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201006
|
出版者典拠コード
|
310001307360000
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2363
|
出版者典拠コード
|
310000170890000
|
ページ数等
|
347p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
141.2
|
NDC9版
|
141.2
|
図書記号
|
ギナ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p328〜343
|
賞の名称
|
『Bildder Wissenschaft』誌ブック・オブ・ザ・イヤー
|
賞の回次(年次)
|
2007年
|
賞の名称
|
『Handelszeitung』紙ベスト・ビジネス・ブック
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1671
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20100604
|
一般的処理データ
|
20100603 2010 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20100603
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|