もっとくわしいないよう

タイトル からだの不思議図鑑
タイトルヨミ カラダ/ノ/フシギ/ズカン
タイトル標目(ローマ字形) Karada/no/fushigi/zukan
サブタイトル 人体のしくみがひと目でわかる!
サブタイトルヨミ ジンタイ/ノ/シクミ/ガ/ヒトメ/デ/ワカル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Jintai/no/shikumi/ga/hitome/de/wakaru
著者 竹内/修二‖監修
著者ヨミ タケウチ,シュウジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 竹内/修二
著者標目(ローマ字形) Takeuchi,Shuji
記述形典拠コード 110002923350000
著者標目(統一形典拠コード) 110002923350000
件名標目(漢字形) 人体
件名標目(カタカナ形) ジンタイ
件名標目(ローマ字形) Jintai
件名標目(典拠コード) 511274500000000
学習件名標目(漢字形) 人体
学習件名標目(カタカナ形) ジンタイ
学習件名標目(ローマ字形) Jintai
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540234700000000
学習件名標目(漢字形) 消化器
学習件名標目(カタカナ形) ショウカキ
学習件名標目(ローマ字形) Shokaki
学習件名標目(ページ数) 6-21
学習件名標目(典拠コード) 540442800000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) クチ
学習件名標目(ローマ字形) Kuchi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540276600000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Ha
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540419400000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) シタ
学習件名標目(ローマ字形) Shita
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540514000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) I
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540509900000000
学習件名標目(漢字形) 食道
学習件名標目(カタカナ形) ショクドウ
学習件名標目(ローマ字形) Shokudo
学習件名標目(典拠コード) 540736200000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) チョウ
学習件名標目(ローマ字形) Cho
学習件名標目(ページ数) 12-15
学習件名標目(典拠コード) 540511300000000
学習件名標目(漢字形) 小腸
学習件名標目(カタカナ形) ショウチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Shocho
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540736000000000
学習件名標目(漢字形) 大腸
学習件名標目(カタカナ形) ダイチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Daicho
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540736100000000
学習件名標目(漢字形) 肝臓
学習件名標目(カタカナ形) カンゾウ
学習件名標目(ローマ字形) Kanzo
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(典拠コード) 540509600000000
学習件名標目(漢字形) すい臓
学習件名標目(カタカナ形) スイゾウ
学習件名標目(ローマ字形) Suizo
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540032100000000
学習件名標目(漢字形) 胆のう
学習件名標目(カタカナ形) タンノウ
学習件名標目(ローマ字形) Tanno
学習件名標目(典拠コード) 540693500000000
学習件名標目(漢字形) 酵素
学習件名標目(カタカナ形) コウソ
学習件名標目(ローマ字形) Koso
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540558600000000
学習件名標目(漢字形) 泌尿器
学習件名標目(カタカナ形) ヒニョウキ
学習件名標目(ローマ字形) Hinyoki
学習件名標目(ページ数) 22-25
学習件名標目(典拠コード) 540434700000000
学習件名標目(漢字形) ぼうこう
学習件名標目(カタカナ形) ボウコウ
学習件名標目(ローマ字形) Boko
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540666000000000
学習件名標目(漢字形) じん臓
学習件名標目(カタカナ形) ジンゾウ
学習件名標目(ローマ字形) Jinzo
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540031600000000
学習件名標目(漢字形) 呼吸器
学習件名標目(カタカナ形) コキュウキ
学習件名標目(ローマ字形) Kokyuki
学習件名標目(ページ数) 26-31
学習件名標目(典拠コード) 540283300000000
学習件名標目(漢字形) 呼吸
学習件名標目(カタカナ形) コキュウ
学習件名標目(ローマ字形) Kokyu
学習件名標目(ページ数) 27
学習件名標目(典拠コード) 540283200000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ハイ
学習件名標目(ローマ字形) Hai
学習件名標目(ページ数) 28-30
学習件名標目(典拠コード) 540509800000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ハナ
学習件名標目(ローマ字形) Hana
学習件名標目(ページ数) 31
学習件名標目(典拠コード) 540603200000000
学習件名標目(漢字形) 循環器
学習件名標目(カタカナ形) ジュンカンキ
学習件名標目(ローマ字形) Junkanki
学習件名標目(ページ数) 32-41
学習件名標目(典拠コード) 540361300000000
学習件名標目(漢字形) 心臓
学習件名標目(カタカナ形) シンゾウ
学習件名標目(ローマ字形) Shinzo
学習件名標目(ページ数) 34-37
学習件名標目(典拠コード) 540363500000000
学習件名標目(漢字形) 血液
学習件名標目(カタカナ形) ケツエキ
学習件名標目(ローマ字形) Ketsueki
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 540526500000000
学習件名標目(漢字形) 免疫
学習件名標目(カタカナ形) メンエキ
学習件名標目(ローマ字形) Men'eki
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(典拠コード) 540249700000000
学習件名標目(漢字形) リンパ
学習件名標目(カタカナ形) リンパ
学習件名標目(ローマ字形) Rinpa
学習件名標目(ページ数) 41
学習件名標目(典拠コード) 540208100000000
学習件名標目(漢字形) 感覚器
学習件名標目(カタカナ形) カンカクキ
学習件名標目(ローマ字形) Kankakuki
学習件名標目(ページ数) 42-49
学習件名標目(典拠コード) 540366900000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Me
学習件名標目(ページ数) 42-45
学習件名標目(典拠コード) 540477300000000
学習件名標目(漢字形) 視覚
学習件名標目(カタカナ形) シカク
学習件名標目(ローマ字形) Shikaku
学習件名標目(典拠コード) 540610300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ミミ
学習件名標目(ローマ字形) Mimi
学習件名標目(ページ数) 46-49
学習件名標目(典拠コード) 540508300000000
学習件名標目(漢字形) 聴覚
学習件名標目(カタカナ形) チョウカク
学習件名標目(ローマ字形) Chokaku
学習件名標目(典拠コード) 540650900000000
学習件名標目(漢字形) 神経
学習件名標目(カタカナ形) シンケイ
学習件名標目(ローマ字形) Shinkei
学習件名標目(ページ数) 50-59
学習件名標目(典拠コード) 540486600000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ノウ
学習件名標目(ローマ字形) No
学習件名標目(ページ数) 54-57
学習件名標目(典拠コード) 540510800000000
学習件名標目(漢字形) せき髄
学習件名標目(カタカナ形) セキズイ
学習件名標目(ローマ字形) Sekizui
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(典拠コード) 540033900000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ホネ
学習件名標目(ローマ字形) Hone
学習件名標目(ページ数) 60-63
学習件名標目(典拠コード) 540593700000000
学習件名標目(漢字形) 関節
学習件名標目(カタカナ形) カンセツ
学習件名標目(ローマ字形) Kansetsu
学習件名標目(ページ数) 62
学習件名標目(典拠コード) 540572600000000
学習件名標目(漢字形) 筋肉
学習件名標目(カタカナ形) キンニク
学習件名標目(ローマ字形) Kinniku
学習件名標目(ページ数) 64-67
学習件名標目(典拠コード) 540495800000000
学習件名標目(漢字形) 皮ふ
学習件名標目(カタカナ形) ヒフ
学習件名標目(ローマ字形) Hifu
学習件名標目(ページ数) 68
学習件名標目(典拠コード) 540476400000000
学習件名標目(漢字形) つめ
学習件名標目(カタカナ形) ツメ
学習件名標目(ローマ字形) Tsume
学習件名標目(ページ数) 69
学習件名標目(典拠コード) 540039800000000
学習件名標目(漢字形) かみの毛
学習件名標目(カタカナ形) カミノケ
学習件名標目(ローマ字形) Kaminoke
学習件名標目(典拠コード) 540788200000000
学習件名標目(漢字形) 生殖器
学習件名標目(カタカナ形) セイショクキ
学習件名標目(ローマ字形) Seishokuki
学習件名標目(ページ数) 70-79
学習件名標目(典拠コード) 540469300000000
学習件名標目(漢字形) 受精
学習件名標目(カタカナ形) ジュセイ
学習件名標目(ローマ字形) Jusei
学習件名標目(ページ数) 72-75
学習件名標目(典拠コード) 540276500000000
学習件名標目(漢字形) 細胞
学習件名標目(カタカナ形) サイボウ
学習件名標目(ローマ字形) Saibo
学習件名標目(ページ数) 76-77
学習件名標目(典拠コード) 540501500000000
学習件名標目(漢字形) 遺伝子
学習件名標目(カタカナ形) イデンシ
学習件名標目(ローマ字形) Idenshi
学習件名標目(ページ数) 78-79
学習件名標目(典拠コード) 540555500000000
学習件名標目(漢字形) DNA
学習件名標目(カタカナ形) ディーエヌエー
学習件名標目(ローマ字形) Dienue
学習件名標目(典拠コード) 540603800000000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
本体価格 ¥1600
内容紹介 人体のしくみを骨や筋肉、臓器や脳、細胞の細部にわたって、リアルで精密なイラストで紹介。最新の医学情報もていねいに解説する。人体の驚異、生命の神秘への知識と興味が深まる。
児童内容紹介 ヒトのからだの中ではいったい何が起こっているのだろう?不思議な人体の世界を旅する図鑑(ずかん)。からだの構造やしくみ、はたらきを、リアルで見やすい大きなイラスト、シンプルでわかりやすい図をたくさん使って解説します。からだに関連した知識も盛りだくさん。
ジャンル名 41
ジャンル名(図書詳細) 220010170040
ISBN(13桁) 978-4-569-77972-0
ISBN(10桁) 978-4-569-77972-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.7
ISBNに対応する出版年月 2010.7
TRCMARCNo. 10033659
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201007
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者典拠コード 310000465590000
ページ数等 79p
大きさ 30cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 491.3
NDC9版 491.3
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B5L
『週刊新刊全点案内』号数 1674
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0005
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20141114
一般的処理データ 20100621 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100621
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル ●監修者のことば
第1階層目次タイトル ●からだの不思議図鑑にようこそ!
第1階層目次タイトル 第1章 からだに入った食べ物の旅 消化器系
第2階層目次タイトル ○口から始まる食べ物の旅 口・舌・歯
第2階層目次タイトル ○消化液の海で 食道・胃
第2階層目次タイトル ○長い長いトンネルを通って 小腸
第2階層目次タイトル ○旅の終わり 大腸
第2階層目次タイトル ○栄養素の旅 肝臓
第2階層目次タイトル ○旅を助けるなかまたち 胆のう・すい臓
第2階層目次タイトル ○旅の名脇役たち 消化酵素
第1階層目次タイトル 第2章 からだの中のリサイクル工場 泌尿器系
第2階層目次タイトル ○とことんこし取る ろ過装置 腎臓
第1階層目次タイトル 第3章 吸って、はいて 呼吸器系
第2階層目次タイトル ○からだの中のガスボンベ 肺
第2階層目次タイトル ○空気とにおいの通り道 鼻
第1階層目次タイトル 第4章 血液の通る道 心臓血管系
第2階層目次タイトル ○年中無休のはたらきもの 心臓
第2階層目次タイトル ○心臓を動かす装置 刺激伝導系
第2階層目次タイトル ○からだを流れる血液 血球・血小板・血しょう
第2階層目次タイトル ○見えない侵入者からからだを守る 免疫系
第1階層目次タイトル 第5章 見る・聞く 感覚器
第2階層目次タイトル ○目に入った光が脳に届くまで 目
第2階層目次タイトル ○音を拾う場所 耳
第2階層目次タイトル ○耳のもつ2つの機能 半規管・前庭
第1階層目次タイトル 第6章 刺激の伝わる道 神経系
第2階層目次タイトル ○刺激を伝えるネットワーク ニューロン
第2階層目次タイトル ○頭の中のコンピューター 脳
第2階層目次タイトル ○脳と神経をつなぐ通路 脊髄
第1階層目次タイトル 第7章 支えて、守って、動かして 骨格系・筋系
第2階層目次タイトル ○さまざまな骨の形と役割 頭蓋骨・ろっ骨・骨盤
第2階層目次タイトル ○骨どうしのかたいつながり 縫合・関節
第2階層目次タイトル ○丈夫な骨の中にあるもの オステオン
第2階層目次タイトル ○からだを動かすしくみ 骨格筋
第2階層目次タイトル ○協力してはたらく筋肉 アクチン・ミオシン
第2階層目次タイトル ○外部からからだを守る防護服 皮膚・髪・爪
第1階層目次タイトル 第8章 人の誕生と遺伝 生殖器系
第2階層目次タイトル ○奇跡の出会い 精子・卵子
第2階層目次タイトル ○お母さんのお腹の中で 子宮・胎盤
第2階層目次タイトル ○生物を形作るもの 細胞
第2階層目次タイトル ○生命と進化の歴史をつむぐもの 遺伝子・DNA