| タイトル | 鴨緑江は流れる |
|---|---|
| タイトルヨミ | アムノクガン/ワ/ナガレル |
| タイトル標目(ローマ字形) | Amunokugan/wa/nagareru |
| タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) | オウリョクコウ/ワ/ナガレル |
| タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) | Oryokuko/wa/nagareru |
| サブタイトル | 日本統治を逃れた朝鮮人の手記 |
| サブタイトルヨミ | ニホン/トウチ/オ/ノガレタ/チョウセンジン/ノ/シュキ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nihon/tochi/o/nogareta/chosenjin/no/shuki |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Der Yalu fliesst |
| 著者 | 李/弥勒‖著 |
| 著者ヨミ | イ,ミルク |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 李/弥勒 |
| 著者標目(ローマ字形) | I,Miruku |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | リ,ビロク |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Ri,Biroku |
| 記述形典拠コード | 110005811690001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005811690000 |
| 著者 | 平井/敏晴‖訳 |
| 著者ヨミ | ヒライ,トシハル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 平井/敏晴 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hirai,Toshiharu |
| 記述形典拠コード | 110004197140000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004197140000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 李/弥勒 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | イ,ミルク |
| 個人件名標目(ローマ字形) | I,Miruku |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110005811690000 |
| 出版者 | 草風館 |
| 出版者ヨミ | ソウフウカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sofukan |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 日本など列強の手が伸びる李朝末期に生まれ、併合後10年でドイツへと亡命した著者が、日韓併合時代初期、急激に近代的価値観へと転換を迫られる朝鮮半島の情景や、徐々に高まりを見せる抗日運動の様子を描く。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 050010020000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-88323-186-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-88323-186-7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2010.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2010.7 |
| TRCMARCNo. | 10041395 |
| 出版地,頒布地等 | 浦安 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2010.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201007 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4289 |
| 出版者典拠コード | 310000181560000 |
| ページ数等 | 246p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 289.2 |
| NDC9版 | 289.2 |
| 図書記号 | イアイ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 資料形式 | K01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1680 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | ger |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20100806 |
| 一般的処理データ | 20100803 2010 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20100803 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |