もっとくわしいないよう

タイトル 希望難民ご一行様
タイトルヨミ キボウ/ナンミン/ゴイッコウサマ
タイトル標目(ローマ字形) Kibo/nanmin/goikkosama
サブタイトル ピースボートと「承認の共同体」幻想
サブタイトルヨミ ピース/ボート/ト/ショウニン/ノ/キョウドウタイ/ゲンソウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Pisu/boto/to/shonin/no/kyodotai/genso
シリーズ名 光文社新書
シリーズ名標目(カタカナ形) コウブンシャ/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kobunsha/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 606061400000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 475
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 475
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000475
シリーズ名標目(シリーズコード) 201042
版および書誌的来歴に関する注記 「希望難民」(光文社未来ライブラリー 2022年刊)に改題,加筆修正
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) キボウ/ナンミン
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Kibo/nanmin
著作(漢字形) 希望難民ご一行様
著作(カタカナ形) キボウ/ナンミン/ゴイッコウサマ
著作(ローマ字形) Kibo/nanmin/goikkosama
著作(典拠コード) 800000138900000
著者 古市/憲寿‖著
著者ヨミ フルイチ,ノリトシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 古市/憲寿
著者標目(ローマ字形) Furuichi,Noritoshi
著者標目(著者紹介) 1985年東京都生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程。慶應義塾大学SFC研究所上席所員。(有)ゼント執行役。
記述形典拠コード 110005819170000
著者標目(統一形典拠コード) 110005819170000
著者 本田/由紀‖解説と反論
著者ヨミ ホンダ,ユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 本田/由紀
著者標目(ローマ字形) Honda,Yuki
著者標目(著者紹介) 1964年生まれ。社会学者。東京大学大学院教育学研究科教授。
記述形典拠コード 110003825500000
著者標目(統一形典拠コード) 110003825500000
件名標目(漢字形) ピースボート
件名標目(カタカナ形) ピース/ボート
件名標目(ローマ字形) Pisu/Boto
件名標目(典拠コード) 210000018690000
出版者 光文社
出版者ヨミ コウブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kobunsha
本体価格 ¥860
内容紹介 世界平和や夢をかかげたクルーズ船・ピースボートに乗り込んだ東大院生による社会学的調査・分析の報告。貧しさと寂しさへの処方箋としてもちあげられる「承認の共同体」の可能性と限界を探る。東大教授による解説も収録。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 070040050000
ISBN(13桁) 978-4-334-03578-5
ISBN(10桁) 978-4-334-03578-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.8
ISBNに対応する出版年月 2010.8
TRCMARCNo. 10043646
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201008
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2271
出版者典拠コード 310000170390000
ページ数等 306p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC8版 319.8
NDC9版 319.8
図書記号 フキ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p286〜291
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2010/10/03
『週刊新刊全点案内』号数 1681
掲載紙 読売新聞
掲載日 2010/10/18
掲載日 2011/10/27
新継続コード 201042
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0006
MARC種別 A
最終更新日付 20221111
一般的処理データ 20100818 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100818
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0