もっとくわしいないよう

タイトル たつのこたろう
タイトルヨミ タツノコ/タロウ
タイトル標目(ローマ字形) Tatsunoko/taro
シリーズ名 講談社の創作絵本
シリーズ名標目(カタカナ形) コウダンシャ/ノ/ソウサク/エホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodansha/no/sosaku/ehon
シリーズ名標目(典拠コード) 601113800000000
著作(漢字形) 龍の子太郎
著作(カタカナ形) タツノコ/タロウ
著作(ローマ字形) Tatsunoko/taro
著作(典拠コード) 800000333480000
著者 松谷/みよ子‖文
著者ヨミ マツタニ,ミヨコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松谷/みよ子
著者標目(ローマ字形) Matsutani,Miyoko
著者標目(著者紹介) 1926年東京生まれ。51年「貝になった子供」で第1回児童文学者協会新人賞を受賞。
記述形典拠コード 110000920630000
著者標目(統一形典拠コード) 110000920630000
著者 朝倉/摂‖絵
著者ヨミ アサクラ,セツ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 朝倉/摂
著者標目(ローマ字形) Asakura,Setsu
著者標目(著者紹介) 1922年東京生まれ。舞台美術家・画家。53年上村松園賞、63年講談社「さしえ賞」を受賞。
記述形典拠コード 110000019650000
著者標目(統一形典拠コード) 110000019650000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
本体価格 ¥1600
内容紹介 龍になった母をたずねて、長く苦しい旅に出たたろうは…。日本でいちばんかしこい「太郎」のおはなし、松谷みよ子の傑作童話「龍の子太郎」の絵本版。
児童内容紹介 「おっかさあん、たつのこたろうがきたよう。おっかさあん」りゅうになったおっかさんをたずねて、たつのこたろうは、長くくるしいたびにでた。赤おににさらわれたなかよしのあやをたすけ、山こえ谷こえ、大ぼうけんのすえにめぐりあったおっかさんは…。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090020000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-06-132434-3
ISBN(10桁) 978-4-06-132434-3
ISBNに対応する出版年月 2010.8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.8
TRCMARCNo. 10045054
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201008
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者典拠コード 310000170270000
ページ数等 [40p]
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
図書記号 アタ
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 マタ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 B1
『週刊新刊全点案内』号数 1682
特殊な版表示 新装版絵本
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20241129
一般的処理データ 20100825 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100825
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0