タイトル
|
黒沢清、21世紀の映画を語る
|
タイトルヨミ
|
クロサワ/キヨシ/ニジュウイッセイキ/ノ/エイガ/オ/カタル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kurosawa/kiyoshi/nijuisseiki/no/eiga/o/kataru
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
クロサワ/キヨシ/21セイキ/ノ/エイガ/オ/カタル
|
サブタイトル
|
映画と世界を崩壊させないために
|
サブタイトルヨミ
|
エイガ/ト/セカイ/オ/ホウカイ/サセナイ/タメ/ニ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Eiga/to/sekai/o/hokai/sasenai/tame/ni
|
サブタイトル
|
映画講演集
|
サブタイトルヨミ
|
エイガ/コウエンシュウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Eiga/koenshu
|
著者
|
黒沢/清‖著
|
著者ヨミ
|
クロサワ,キヨシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
黒沢/清
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kurosawa,Kiyoshi
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1955〜
|
著者標目(著者紹介)
|
1955年兵庫県生まれ。長谷川和彦らの助監督を経て、「神田川淫乱戦争」で商業映画デビュー。「回路」でカンヌ国際映画祭国際批評家連盟賞受賞。他の監督作品に「アカルイミライ」など。
|
記述形典拠コード
|
110001844800000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001844800000
|
件名標目(漢字形)
|
映画
|
件名標目(カタカナ形)
|
エイガ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Eiga
|
件名標目(典拠コード)
|
510506500000000
|
出版者
|
boid
|
出版者ヨミ
|
ボイド
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Boido
|
本体価格
|
¥2200
|
内容紹介
|
映画とは何か? 映画監督とは誰か? 映画館とはどんな場所か? 20世紀のスクリーンに掛けられた巨大な疑問符に向けて、黒沢清が語りつくす21世紀の映画論。2004〜2009年の講演と連続講義を収録。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160140000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-9904938-1-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-9904938-1-3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2010.10
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.10
|
TRCMARCNo.
|
10054766
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201010
|
出版者典拠コード
|
310001431940000
|
ページ数等
|
310p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
778.04
|
NDC9版
|
778.04
|
図書記号
|
クク
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載日
|
2010/12/12
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1690
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
B
|
最終更新日付
|
20101217
|
一般的処理データ
|
20101018 2010 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20101018
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|