| タイトル | 話のおもしろい人、ヘタな人 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ハナシ/ノ/オモシロイ/ヒト/ヘタ/ナ/ヒト |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hanashi/no/omoshiroi/hito/heta/na/hito |
| 著者 | 立川/談四楼‖著 |
| 著者ヨミ | タテカワ,ダンシロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 立川/談四楼 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tatekawa,Danshiro |
| 著者標目(著者紹介) | 1951年群馬県生まれ。立川談志に入門。83年真打となる。テレビ、ラジオ、落語会、講演会出演のほか、新聞、雑誌に連載エッセイやコラムを執筆。著書に「ファイティング寿限無」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001357470000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001357470000 |
| 件名標目(漢字形) | コミュニケーション |
| 件名標目(カタカナ形) | コミュニケーション |
| 件名標目(ローマ字形) | Komyunikeshon |
| 件名標目(典拠コード) | 510152800000000 |
| 件名標目(漢字形) | 人間関係 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニンゲン/カンケイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Ningen/kankei |
| 件名標目(典拠コード) | 511268400000000 |
| 件名標目(漢字形) | 話しかた |
| 件名標目(カタカナ形) | ハナシカタ |
| 件名標目(ローマ字形) | Hanashikata |
| 件名標目(典拠コード) | 511489100000000 |
| 件名標目(漢字形) | 落語 |
| 件名標目(カタカナ形) | ラクゴ |
| 件名標目(ローマ字形) | Rakugo |
| 件名標目(典拠コード) | 511450500000000 |
| 出版者 | PHP研究所 |
| 出版者ヨミ | ピーエイチピー/ケンキュウジョ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Pieichipi/Kenkyujo |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | 会話は、うまい人ほどしゃべらない。少ない口数と絶妙の間で、無理なく会話を弾ませるのが達人-。落語家・立川談四楼が、弟子にも教えなかった話のコツを伝授する。これまでに出会った会話の達人たちも紹介。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030050060000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-569-79149-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-569-79149-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2010.11 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2010.11 |
| TRCMARCNo. | 10055898 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2010.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201011 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7159 |
| 出版者典拠コード | 310000465590000 |
| ページ数等 | 207p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 361.45 |
| NDC9版 | 361.454 |
| 図書記号 | タハ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1690 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20101022 |
| 一般的処理データ | 20101021 2010 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20101021 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |