| タイトル | ヒロシマ-絶後の記録 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヒロシマ/ゼツゴ/ノ/キロク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hiroshima/zetsugo/no/kiroku |
| シリーズ名 | 平和文庫 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ヘイワ/ブンコ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Heiwa/bunko |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608172500000000 |
| 著者 | 小倉/豊文‖著 |
| 著者ヨミ | オグラ,トヨフミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小倉/豊文 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ogura,Toyofumi |
| 著者標目(著者紹介) | 1899〜1996年。千葉県生まれ。広島文理大学卒業。日本史学者。親和女子大学教授。広島県文化財協会会長等を務めた。著書に「聖徳太子と聖徳太子信仰」「宮沢賢治の手帳研究」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000232300000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000232300000 |
| 件名標目(漢字形) | 原子爆弾-被害 |
| 件名標目(カタカナ形) | ゲンシ/バクダン-ヒガイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Genshi/bakudan-higai |
| 件名標目(典拠コード) | 510728610030000 |
| 出版者 | 日本ブックエース |
| 出版者ヨミ | ニホン/ブック/エース |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Bukku/Esu |
| 出版者 | 日本図書センター(発売) |
| 出版者ヨミ | ニホン/トショ/センター |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Tosho/Senta |
| 本体価格 | ¥1000 |
| 内容紹介 | 文子。おまえの妹とその一家が、あのときどんな被害をうけたか。今日はそれを報告しよう…。歴史学者・小倉豊文が広島での被爆後13日目に亡くなった妻に、翌21年8月6日まで1年間書き続けた13の便り。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 050030010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-284-80099-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-284-80099-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2010.12 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2010.12 |
| TRCMARCNo. | 10064529 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2010.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201012 |
| 出版者典拠コード | 310001386480000 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6214 |
| 出版者典拠コード | 310000190500000 |
| ページ数等 | 280p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 916 |
| NDC9版 | 916 |
| 図書記号 | オヒ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1697 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20101210 |
| 一般的処理データ | 20101208 2010 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20101208 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |