| タイトル | 天皇と宮家 |
|---|---|
| タイトルヨミ | テンノウ/ト/ミヤケ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tenno/to/miyake |
| サブタイトル | 消えた十一宮家と孤立する天皇家 |
| サブタイトルヨミ | キエタ/ジュウイチ/ミヤケ/ト/コリツ/スル/テンノウ/ケ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kieta/juichi/miyake/to/koritsu/suru/tenno/ke |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | キエタ/11/ミヤケ/ト/コリツ/スル/テンノウ/ケ |
| 著者 | 小田部/雄次‖著 |
| 著者ヨミ | オタベ,ユウジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小田部/雄次 |
| 著者標目(ローマ字形) | Otabe,Yuji |
| 著者標目(著者紹介) | 1952年東京生まれ。立教大学大学院文学研究科博士課程単位取得。静岡福祉大学教授。専攻は日本近現代史。著書に「皇族」「皇族に嫁いだ女性たち」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000241090000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000241090000 |
| 件名標目(漢字形) | 皇族 |
| 件名標目(カタカナ形) | コウゾク |
| 件名標目(ローマ字形) | Kozoku |
| 件名標目(典拠コード) | 510775400000000 |
| 出版者 | 新人物往来社 |
| 出版者ヨミ | シン/ジンブツ/オウライシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shin/Jinbutsu/Oraisha |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 天皇家を支える血族・階級として、近代を生きてきた「十一宮家」は、終戦後、なぜ皇籍を離脱しなければならなかったのか。これら宮家の明治維新当時の創設期から、皇籍離脱後の動向までを描く。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 050010010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-404-03952-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-404-03952-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2010.12 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2010.12 |
| TRCMARCNo. | 10067831 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2010.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201012 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3306 |
| 出版者典拠コード | 310000175700000 |
| ページ数等 | 302p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 288.44 |
| NDC9版 | 288.44 |
| 図書記号 | オテ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1699 |
| 流通コード | X |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20140228 |
| 一般的処理データ | 20101221 2010 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20101221 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |