タイトル | 心に響くあの人のことば |
---|---|
タイトルヨミ | ココロ/ニ/ヒビク/アノ/ヒト/ノ/コトバ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kokoro/ni/hibiku/ano/hito/no/kotoba |
タイトル標目(全集典拠コード) | 722343600000000 |
巻次 | 第2期4 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002-000004 |
多巻タイトル | 社会の役に立つ。 |
多巻タイトルヨミ | シャカイ/ノ/ヤク/ニ/タツ |
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Shakai/no/yaku/ni/tatsu |
各巻のタイトル関連情報 | 中田英寿 安藤百福 いわさきちひろ 松下幸之助 アンネ・フランク 渋沢栄一 ナイチンゲール他 |
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) | ナカタ/ヒデトシ/アンドウ/モモフク/イワサキ/チヒロ/マツシタ/コウノスケ/アンネ/フランク/シブサワ/エイイチ/ナイチンゲール/ホカ |
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nakata/hidetoshi/ando/momofuku/iwasaki/chihiro/matsushita/konosuke/anne/furanku/shibusawa/eiichi/naichingeru/hoka |
著者 | 押谷/由夫‖監修 |
著者ヨミ | オシタニ,ヨシオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 押谷/由夫 |
著者標目(ローマ字形) | Oshitani,Yoshio |
記述形典拠コード | 110001131610000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001131610000 |
件名標目(漢字形) | 人生訓 |
件名標目(カタカナ形) | ジンセイクン |
件名標目(ローマ字形) | Jinseikun |
件名標目(典拠コード) | 511273500000000 |
件名標目(漢字形) | 伝記 |
件名標目(カタカナ形) | デンキ |
件名標目(ローマ字形) | Denki |
件名標目(典拠コード) | 511203800000000 |
件名標目(漢字形) | 名言 |
件名標目(カタカナ形) | メイゲン |
件名標目(ローマ字形) | Meigen |
件名標目(典拠コード) | 511415600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 伝記 |
学習件名標目(カタカナ形) | デンキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Denki |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540240100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 名言 |
学習件名標目(カタカナ形) | メイゲン |
学習件名標目(ローマ字形) | Meigen |
学習件名標目(典拠コード) | 540281600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 中田/英寿 |
学習件名標目(カタカナ形) | ナカタ,ヒデトシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nakata,Hidetoshi |
学習件名標目(ページ数) | 8-9 |
学習件名標目(典拠コード) | 540225900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 安藤/百福 |
学習件名標目(カタカナ形) | アンドウ,モモフク |
学習件名標目(ローマ字形) | Ando,Momofuku |
学習件名標目(ページ数) | 10-11 |
学習件名標目(典拠コード) | 540615600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 市川/房枝 |
学習件名標目(カタカナ形) | イチカワ,フサエ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ichikawa,Fusae |
学習件名標目(ページ数) | 12-13 |
学習件名標目(典拠コード) | 540349200000000 |
学習件名標目(漢字形) | いわさき/ちひろ |
学習件名標目(カタカナ形) | イワサキ,チヒロ |
学習件名標目(ローマ字形) | Iwasaki,Chihiro |
学習件名標目(ページ数) | 16-17 |
学習件名標目(典拠コード) | 540006600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 松下/幸之助 |
学習件名標目(カタカナ形) | マツシタ,コウノスケ |
学習件名標目(ローマ字形) | Matsushita,Konosuke |
学習件名標目(ページ数) | 20-21 |
学習件名標目(典拠コード) | 540403200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 日野原/重明 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヒノハラ,シゲアキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hinohara,Shigeaki |
学習件名標目(ページ数) | 28-29 |
学習件名標目(典拠コード) | 540614600000000 |
学習件名標目(漢字形) | アンネ・フランク |
学習件名標目(カタカナ形) | アンネ/フランク |
学習件名標目(ローマ字形) | Anne/furanku |
学習件名標目(ページ数) | 32-34 |
学習件名標目(典拠コード) | 540171300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 渋沢/栄一 |
学習件名標目(カタカナ形) | シブサワ,エイイチ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shibusawa,Eiichi |
学習件名標目(ページ数) | 36-37 |
学習件名標目(典拠コード) | 540446000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 大久保/利通 |
学習件名標目(カタカナ形) | オオクボ,トシミチ |
学習件名標目(ローマ字形) | Okubo,Toshimichi |
学習件名標目(ページ数) | 40-41 |
学習件名標目(典拠コード) | 540308700000000 |
学習件名標目(漢字形) | ナイチンゲール |
学習件名標目(カタカナ形) | ナイチンゲール |
学習件名標目(ローマ字形) | Naichingeru |
学習件名標目(ページ数) | 42-43 |
学習件名標目(典拠コード) | 540147500000000 |
出版者 | 学研教育出版 |
出版者ヨミ | ガッケン/キョウイク/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gakken/Kyoiku/Shuppan |
出版者 | 学研マーケティング(発売) |
出版者ヨミ | ガッケン/マーケティング |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gakken/Maketingu |
本体価格 | ¥2800 |
内容紹介 | 何かを成しとげた人々が残した名言を、言葉が生まれたエピソードとともに紹介。それぞれの人たちのプロフィール、関連した本、教師の視点からの名言を読み解くヒントも掲載。第2期4のテーマは「社会の役に立つ」。 |
児童内容紹介 | 巻頭(かんとう)インタビューは、赤星憲広(あかほしのりひろ)。車いすをおくる活動のきっかけになった、ファンからのことばについて語ります。ほかにも、スポーツ選手から歴史上の人物まで、「社会の役に立つ」ことを心がける人たちのことばを多数けいさい。 |
ジャンル名 | 15 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010170050 |
ジャンル名(図書詳細) | 220030010000 |
ISBN(13桁) | 978-4-05-500816-7 |
ISBN(10桁) | 978-4-05-500816-7 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.2 |
ISBNに対応する出版年月 | 2011.2 |
セットISBN(13桁) | 978-4-05-811185-7 |
セットISBN | 4-05-811185-7 |
TRCMARCNo. | 11006195 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2011.2 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201102 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1002 |
出版者典拠コード | 310000164440021 |
出版者典拠コード | 310000164440020 |
ページ数等 | 43p |
大きさ | 29cm |
刊行形態区分 | C |
別置記号 | K |
NDC8版 | 159.2 |
NDC9版 | 159.2 |
図書記号 | コ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
巻冊記号 | 2-4 |
利用対象 | B3B5 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1705 |
配本回数 | 2配 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20110210 |
一般的処理データ | 20110204 2011 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110204 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | 巻頭インタビュー 赤星憲広 |
---|---|
第2階層目次タイトル | 車いすを贈る活動のきっかけになった、ファンにもらったことば-「いつも全力で走る姿に勇気と感動をもらっています。」 |
第1階層目次タイトル | 1 中田英寿 |
第2階層目次タイトル | 「何か一つでもいいから、行動していくことが大事」 |
第1階層目次タイトル | 2 安藤百福 |
第2階層目次タイトル | 「人生に遅すぎるということはない」 |
第1階層目次タイトル | 3 市川房枝 |
第2階層目次タイトル | 「平和なくして平等なく、平等なくして平和なし」 |
第1階層目次タイトル | 4 瀬戸上健二郎 |
第2階層目次タイトル | 「住民との信頼関係が、何よりの宝物です」 |
第1階層目次タイトル | 5 いわさきちひろ |
第2階層目次タイトル | 「世界中の子どもみんなに平和としあわせを」 |
第1階層目次タイトル | 6 吉岡秀人 |
第2階層目次タイトル | 「新しい世界に進むのは気持ちのいいものだ」 |
第1階層目次タイトル | 7 松下幸之助 |
第2階層目次タイトル | 「世間は正しい」 |
第1階層目次タイトル | 8 成田真由美 |
第2階層目次タイトル | 「失ったものを数えるのではなく、得たものを数えていく人間になりたい」 |
第1階層目次タイトル | 心に響く 歌の中のことば |
第1階層目次タイトル | 9 高須武男 |
第2階層目次タイトル | 「会社は社員が作っていて、社長が作るわけではない」 |
第1階層目次タイトル | 10 日野原重明 |
第2階層目次タイトル | 「人のロウソクに火を灯してあげることによって、自分自身も豊かになるんです」 |
第1階層目次タイトル | 11 大山泰弘 |
第2階層目次タイトル | 「人のために一生懸命頑張り続ければ、みんなが応援してくれる。私はこのことを知的障がい者に教えてもらったのです」 |
第1階層目次タイトル | 12 アンネ・フランク |
第2階層目次タイトル | 「もし、神様が私を長生きさせてくださるのなら、私は社会に出て、人類のために働きたいのです」 |
第1階層目次タイトル | 心に響く いにしえのことば |
第1階層目次タイトル | 13 渋沢栄一 |
第2階層目次タイトル | 「交際の奥の手は至誠である。事業には信用が第一である」 |
第1階層目次タイトル | 14 本多静六 |
第2階層目次タイトル | 「努力の前に閉ざされた扉は、ひとつもない」 |
第1階層目次タイトル | 15 大久保利通 |
第2階層目次タイトル | 「自分ひとりでも国家を維持するほどの器がなければ、つらさや苦しみを耐え忍んで、志を成すことなどできはしない」 |
第1階層目次タイトル | 16 ナイチンゲール |
第2階層目次タイトル | 「天使とは美しい花をまき散らす者でなく、苦悩する者のために戦う者である」 |