タイトル
|
全体を見る眼と歴史家たち
|
タイトル(カタカナ形)
|
ゼンタイ/オ/ミル/メ/ト/レキシカタチ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Zentai/o/miru/me/to/rekishikatachi
|
収録ページ
|
3-12
|
タイトル
|
歴史的思考とその位相
|
タイトル(カタカナ形)
|
レキシテキ/シコウ/ト/ソノ/イソウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Rekishiteki/shiko/to/sono/iso
|
タイトル関連情報
|
実証主義歴史学より全体性の歴史学へ
|
収録ページ
|
15-37
|
タイトル
|
歴史的思考の現在
|
タイトル(カタカナ形)
|
レキシテキ/シコウ/ノ/ゲンザイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Rekishiteki/shiko/no/genzai
|
収録ページ
|
39-63
|
タイトル
|
日本人から見た日本の歴史 序説
|
タイトル(カタカナ形)
|
ニホンジン/カラ/ミタ/ニホン/ノ/レキシ/ジョセツ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Nihonjin/kara/mita/nihon/no/rekishi/josetsu
|
責任表示
|
二宮/宏之‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
ニノミヤ,ヒロユキ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
二宮/宏之
|
責任表示(ローマ字形)
|
Ninomiya,Hiroyuki
|
記述形典拠コード
|
110000759770000
|
統一形典拠コード
|
110000759770000
|
責任表示
|
P.スイリ‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
スイリ,ピエール・フランソワ
|
責任表示(原綴形(西洋人統一形))
|
Souyri,Pierre‐François
|
責任表示(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
P/スイリ
|
責任表示(ローマ字形)
|
Suiri,Pieru・Furansowa
|
記述形典拠コード
|
120002123030005
|
統一形典拠コード
|
120002123030000
|
責任表示
|
福井/憲彦‖訳
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
フクイ,ノリヒコ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
福井/憲彦
|
責任表示(ローマ字形)
|
Fukui,Norihiko
|
記述形典拠コード
|
110000845080000
|
統一形典拠コード
|
110000845080000
|
収録ページ
|
65-76
|
タイトル
|
アナールの現在
|
タイトル(カタカナ形)
|
アナール/ノ/ゲンザイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Anaru/no/genzai
|
収録ページ
|
77-89
|
タイトル
|
<ルゴフほか『歴史・文化・表象』>編訳者あとがき
|
タイトル(カタカナ形)
|
ルゴフ/ホカ/レキシ/ブンカ/ヒョウショウ/ヘンヤクシャ/アトガキ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Rugofu/hoka/rekishi/bunka/hyosho/hen'yakusha/atogaki
|
収録ページ
|
91-98
|
タイトル
|
他者としての近代
|
タイトル(カタカナ形)
|
タシャ/ト/シテ/ノ/キンダイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Tasha/to/shite/no/kindai
|
収録ページ
|
99-106
|
タイトル
|
歴史の作法
|
タイトル(カタカナ形)
|
レキシ/ノ/サホウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Rekishi/no/saho
|
収録ページ
|
109-158
|
タイトル
|
系の歴史学と読解の歴史学
|
タイトル(カタカナ形)
|
セリー/ノ/レキシガク/ト/ドッカイ/ノ/レキシガク
|
タイトル(ローマ字形)
|
Seri/no/rekishigaku/to/dokkai/no/rekishigaku
|
タイトル(カタカナ形 第2タイトル)
|
ケイ/ノ/レキシガク/ト/ドッカイ/ノ/レキシガク
|
タイトル(ローマ字形 第2タイトル)
|
Kei/no/rekishigaku/to/dokkai/no/rekishigaku
|
収録ページ
|
159-163
|
タイトル
|
読解の歴史学、その後
|
タイトル(カタカナ形)
|
ドッカイ/ノ/レキシガク/ソノゴ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Dokkai/no/rekishigaku/sonogo
|
収録ページ
|
165-168
|
タイトル
|
ミクロストリア・マクロストリア
|
タイトル(カタカナ形)
|
ミクロストリア/マクロストリア
|
タイトル(ローマ字形)
|
Mikurosutoria/makurosutoria
|
収録ページ
|
169-172
|
タイトル
|
感性の歴史学から社会動学へ
|
タイトル(カタカナ形)
|
カンセイ/ノ/レキシガク/カラ/シャカイ/ドウガク/エ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kansei/no/rekishigaku/kara/shakai/dogaku/e
|
収録ページ
|
173-176
|
タイトル
|
歴史と記憶
|
タイトル(カタカナ形)
|
レキシ/ト/キオク
|
タイトル(ローマ字形)
|
Rekishi/to/kioku
|
収録ページ
|
177-180
|
タイトル
|
歴史学の伝統と革新
|
タイトル(カタカナ形)
|
レキシガク/ノ/デントウ/ト/カクシン
|
タイトル(ローマ字形)
|
Rekishigaku/no/dento/to/kakushin
|
タイトル関連情報
|
ジェニコ論集に寄せて
|
収録ページ
|
181-186
|
タイトル
|
歴史の旋回・歴史学の転回
|
タイトル(カタカナ形)
|
レキシ/ノ/センカイ/レキシガク/ノ/テンカイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Rekishi/no/senkai/rekishigaku/no/tenkai
|
タイトル関連情報
|
R・シャルチエ『書物の秩序』を読む
|
収録ページ
|
187-200
|
タイトル
|
歴史とテクスト
|
タイトル(カタカナ形)
|
レキシ/ト/テクスト
|
タイトル(ローマ字形)
|
Rekishi/to/tekusuto
|
タイトル関連情報
|
カルロ・ギンズブルグをめぐって
|
収録ページ
|
201-205
|
タイトル
|
『地中海』と歴史学
|
タイトル(カタカナ形)
|
チチュウカイ/ト/レキシガク
|
タイトル(ローマ字形)
|
Chichukai/to/rekishigaku
|
収録ページ
|
207-217
|
タイトル
|
ブローデルの世界
|
タイトル(カタカナ形)
|
ブローデル/ノ/セカイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Buroderu/no/sekai
|
収録ページ
|
219-226
|
タイトル
|
明確な物語性をもつ『地中海』の魅力
|
タイトル(カタカナ形)
|
メイカク/ナ/モノガタリセイ/オ/モツ/チチュウカイ/ノ/ミリョク
|
タイトル(ローマ字形)
|
Meikaku/na/monogatarisei/o/motsu/chichukai/no/miryoku
|
収録ページ
|
227-229
|
タイトル
|
未知の世界への誘い
|
タイトル(カタカナ形)
|
ミチ/ノ/セカイ/エノ/イザナイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Michi/no/sekai/eno/izanai
|
収録ページ
|
231
|
タイトル
|
国家・民族・社会
|
タイトル(カタカナ形)
|
コッカ/ミンゾク/シャカイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kokka/minzoku/shakai
|
収録ページ
|
235-248
|
タイトル
|
「エトノス」雑考
|
タイトル(カタカナ形)
|
エトノス/ザッコウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Etonosu/zakko
|
収録ページ
|
249-252
|
タイトル
|
ヨーロッパにおけるエスニシティの問題
|
タイトル(カタカナ形)
|
ヨーロッパ/ニ/オケル/エスニシティ/ノ/モンダイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Yoroppa/ni/okeru/esunishiti/no/mondai
|
タイトル関連情報
|
フランスの事例を中心に
|
収録ページ
|
253-266
|
タイトル
|
社会・文化の指標をどこに置くか
|
タイトル(カタカナ形)
|
シャカイ/ブンカ/ノ/シヒョウ/オ/ドコ/ニ/オクカ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Shakai/bunka/no/shihyo/o/doko/ni/okuka
|
収録ページ
|
267-272
|
タイトル
|
ヨーロッパ史研究の立場から
|
タイトル(カタカナ形)
|
ヨーロッパシ/ケンキュウ/ノ/タチバ/カラ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Yoroppashi/kenkyu/no/tachiba/kara
|
収録ページ
|
273-278
|
タイトル
|
ヨーロッパ社会における未開と文明
|
タイトル(カタカナ形)
|
ヨーロッパ/シャカイ/ニ/オケル/ミカイ/ト/ブンメイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Yoroppa/shakai/ni/okeru/mikai/to/bunmei
|
収録ページ
|
279-287
|
タイトル
|
新大陸発見
|
タイトル(カタカナ形)
|
シンタイリク/ハッケン
|
タイトル(ローマ字形)
|
Shintairiku/hakken
|
収録ページ
|
289-293
|
タイトル
|
歴史への問い
|
タイトル(カタカナ形)
|
レキシ/エノ/トイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Rekishi/eno/toi
|
収録ページ
|
297-308
|
タイトル
|
社会史の課題と方法
|
タイトル(カタカナ形)
|
シャカイシ/ノ/カダイ/ト/ホウホウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Shakaishi/no/kadai/to/hoho
|
タイトル関連情報
|
一九七九年の歴史学界
|
収録ページ
|
309-315
|
タイトル
|
文字文化のなかの無文字世界
|
タイトル(カタカナ形)
|
モジ/ブンカ/ノ/ナカ/ノ/ムモジ/セカイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Moji/bunka/no/naka/no/mumoji/sekai
|
収録ページ
|
317-319
|
タイトル
|
<『一九八二年の歴史学界-回顧と展望』>ヨーロッパ 近代 一般
|
タイトル(カタカナ形)
|
センキュウヒャクハチジュウニネン/ノ/レキシ/ガッカイ/カイコ/ト/テンボウ/ヨーロッパ/キンダイ/イッパン
|
タイトル(ローマ字形)
|
Senkyuhyakuhachijuninen/no/rekishi/gakkai/kaiko/to/tenbo/yoroppa/kindai/ippan
|
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
1982ネン/ノ/レキシ/ガッカイ/カイコ/ト/テンボウ/ヨーロッパ/キンダイ/イッパン
|
収録ページ
|
321-324
|
タイトル
|
<『日本における歴史学の発達と現状』Ⅵ>ヨーロッパ 近代 フランス・南ヨーロッパ
|
タイトル(カタカナ形)
|
ニホン/ニ/オケル/レキシガク/ノ/ハッタツ/ト/ゲンジョウ/ロク/ヨーロッパ/キンダイ/フランス/ミナミヨーロッパ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Nihon/ni/okeru/rekishigaku/no/hattatsu/to/genjo/roku/yoroppa/kindai/furansu/minamiyoroppa
|
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ニホン/ニ/オケル/レキシガク/ノ/ハッタツ/ト/ゲンジョウ/6/ヨーロッパ/キンダイ/フランス/ミナミヨーロッパ
|
収録ページ
|
325-338
|
タイトル
|
第五回日仏会館文化講座(11/13〜12/11)「新しい歴史学とその可能性」を終えて
|
タイトル(カタカナ形)
|
ダイゴカイ/ニチフツ/カイカン/ブンカ/コウザ/ジュウイチ/ジュウサン/ジュウニ/ジュウイチ/アタラシイ/レキシガク/ト/ソノ/カノウセイ/オ/オエテ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Daigokai/nichifutsu/kaikan/bunka/koza/juichi/jusan/juni/juichi/atarashii/rekishigaku/to/sono/kanosei/o/oete
|
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ダイ5カイ/ニチフツ/カイカン/ブンカ/コウザ/11/13/12/11/アタラシイ/レキシガク/ト/ソノ/カノウセイ/オ/オエテ
|
収録ページ
|
339-342
|
タイトル
|
<ダーントン『革命前夜の地下出版』>訳者あとがき/「モダンクラシックス版」追記
|
タイトル(カタカナ形)
|
ダーントン/カクメイ/ゼンヤ/ノ/チカ/シュッパン/ヤクシャ/アトガキ/モダン/クラシックスバン/ツイキ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Danton/kakumei/zen'ya/no/chika/shuppan/yakusha/atogaki/modan/kurashikkusuban/tsuiki
|
収録ページ
|
343-354
|
タイトル
|
『仏文日本歴史辞典』の完成を歓ぶ
|
タイトル(カタカナ形)
|
フツブン/ニホン/レキシ/ジテン/ノ/カンセイ/オ/ヨロコブ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Futsubun/nihon/rekishi/jiten/no/kansei/o/yorokobu
|
収録ページ
|
355-359
|
タイトル
|
歴史と記憶
|
タイトル(カタカナ形)
|
レキシ/ト/キオク
|
タイトル(ローマ字形)
|
Rekishi/to/kioku
|
収録ページ
|
361-364
|
タイトル
|
歴史認識の物語性
|
タイトル(カタカナ形)
|
レキシ/ニンシキ/ノ/ナラティヴィテ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Rekishi/ninshiki/no/naratibite
|
タイトル(カタカナ形 第2タイトル)
|
レキシ/ニンシキ/ノ/モノガタリセイ
|
タイトル(ローマ字形 第2タイトル)
|
Rekishi/ninshiki/no/monogatarisei
|
収録ページ
|
365-368
|
タイトル
|
メッセージの発信
|
タイトル(カタカナ形)
|
メッセージ/ノ/ハッシン
|
タイトル(ローマ字形)
|
Messeji/no/hasshin
|
収録ページ
|
369-372
|
タイトル
|
書物のタイトルから
|
タイトル(カタカナ形)
|
ショモツ/ノ/タイトル/カラ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Shomotsu/no/taitoru/kara
|
収録ページ
|
373-376
|
タイトル
|
ビブリオテークに風が吹く
|
タイトル(カタカナ形)
|
ビブリオテーク/ニ/カゼ/ガ/フク
|
タイトル(ローマ字形)
|
Biburioteku/ni/kaze/ga/fuku
|
収録ページ
|
377-381
|
タイトル
|
記録を残さなかった男の歴史 アラン・コルバン著
|
タイトル(カタカナ形)
|
キロク/オ/ノコサナカッタ/オトコ/ノ/レキシ/アラン/コルバン/チョ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kiroku/o/nokosanakatta/otoko/no/rekishi/aran/koruban/cho
|
収録ページ
|
383-384
|
タイトル
|
<川田順造『無文字社会の歴史』>解説
|
タイトル(カタカナ形)
|
カワダ/ジュンゾウ/ムモジ/シャカイ/ノ/レキシ/カイセツ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kawada/junzo/mumoji/shakai/no/rekishi/kaisetsu
|
収録ページ
|
385-389
|
タイトル
|
『地域の世界史』全十二巻
|
タイトル(カタカナ形)
|
チイキ/ノ/セカイシ/ゼンジュウニカン
|
タイトル(ローマ字形)
|
Chiiki/no/sekaishi/zenjunikan
|
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
チイキ/ノ/セカイシ/ゼン12カン
|
収録ページ
|
391-398
|
タイトル
|
「近現代史」もついに動くか
|
タイトル(カタカナ形)
|
キンゲンダイシ/モ/ツイニ/ウゴクカ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kingendaishi/mo/tsuini/ugokuka
|
収録ページ
|
399-402
|
タイトル
|
フランス史人間の生きた姿の再生を希う/好きな歴史上の人物カトリーヌとジャック
|
タイトル(カタカナ形)
|
フランスシ/ニンゲン/ノ/イキタ/スガタ/ノ/サイセイ/オ/コイネガウ/スキ/ナ/レキシジョウ/ノ/ジンブツ/カトリーヌ/ト/ジャック
|
タイトル(ローマ字形)
|
Furansushi/ningen/no/ikita/sugata/no/saisei/o/koinegau/suki/na/rekishijo/no/jinbutsu/katorinu/to/jakku
|
収録ページ
|
403-406
|
タイトル
|
<『全体を見る眼と歴史家たち』>あとがき
|
タイトル(カタカナ形)
|
ゼンタイ/オ/ミル/メ/ト/レキシカタチ/アトガキ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Zentai/o/miru/me/to/rekishikatachi/atogaki
|
収録ページ
|
407-412
|