| タイトル | 森のみずなら |
|---|---|
| タイトルヨミ | モリ/ノ/ミズナラ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Mori/no/mizunara |
| 著者 | 高森/登志夫‖ぶん/え |
| 著者ヨミ | タカモリ,トシオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高森/登志夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takamori,Toshio |
| 著者標目(著者紹介) | 1947年千葉県生まれ。東京芸術大学大学院修了。画家。シェル美術展1等賞、日本国際美術展国立国際美術館賞などを受賞。作品に「ちいさなき」「野の草花」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000590640000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000590640000 |
| 件名標目(漢字形) | なら |
| 件名標目(カタカナ形) | ナラ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nara |
| 件名標目(典拠コード) | 510049100000000 |
| 読み物キーワード(漢字形) | みずなら-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) | ミズナラ-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) | Mizunara-monogatari/ehon |
| 読み物キーワード(典拠コード) | 540843510010000 |
| 出版者 | 福音館書店 |
| 出版者ヨミ | フクインカン/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Fukuinkan/Shoten |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | 枝いっぱいに葉をひろげ、たくさんのどんぐりを落としたみずならも、長い年月を経て少しずつ弱り、やがて倒れ…。春から冬への季節の移り変わりの中で、生命をつないでゆく1本のミズナラの物語を簡潔な文と精緻な絵で描く。 |
| 児童内容紹介 | 森のなかに1本のおおきなみずならがありました。夏。えだいっぱいに葉(は)をひろげたみずならのまわりに、どうぶつたちがやってきました。秋になると、みずならのどんぐりを、どうぶつたちがたべにきました。冬がきて、やがて春がきました。そうして長い年月がたったある春、みずならの木は元気がなくて…。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090080000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090050000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8340-2628-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8340-2628-3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2011.2 |
| TRCMARCNo. | 11007482 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 243068170000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201102 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7308 |
| 出版者典拠コード | 310000194200000 |
| ページ数等 | 31p |
| 大きさ | 31cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 653.7 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 653.7 |
| 図書記号 | タモ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | タモ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | B1 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1706 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20241122 |
| 一般的処理データ | 20110215 2011 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110215 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |