| タイトル | ピーマン・カラーピーマンの作業便利帳 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ピーマン/カラー/ピーマン/ノ/サギョウ/ベンリチョウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Piman/kara/piman/no/sagyo/benricho |
| 著者 | 布村/伊‖著 |
| 著者ヨミ | ヌノムラ,オサム |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 布村/伊 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nunomura,Osamu |
| 著者標目(著者紹介) | 1964年富山市生まれ。千葉大園芸学部卒。(財)日本園芸生産研究所勤務、生産普及部所属。ピーマン(みはた、みおぎ、さらら)、カラーピーマン(シグナル)などの育種とその普及にあたる。 |
| 記述形典拠コード | 110005927830000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005927830000 |
| 件名標目(漢字形) | ピーマン |
| 件名標目(カタカナ形) | ピーマン |
| 件名標目(ローマ字形) | Piman |
| 件名標目(典拠コード) | 510343400000000 |
| 出版者 | 農山漁村文化協会 |
| 出版者ヨミ | ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai |
| 本体価格 | ¥1900 |
| 内容紹介 | ぐずぐず苗床においておくより、畑の準備を進めて若苗定植。三節側枝までの徹底摘果で、長期収穫の草勢をつくり、主枝中心の収穫を維持。ピーマン・カラーピーマンを定量・安定収穫する管理作業のツボを紹介する。 |
| ジャンル名 | 60 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120090020000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 170020020000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-540-08167-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-540-08167-5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2011.2 |
| TRCMARCNo. | 11008990 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201102 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6805 |
| 出版者典拠コード | 310000191910000 |
| ページ数等 | 175p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 626.28 |
| NDC9版 | 626.28 |
| 図書記号 | ヌピ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1707 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20110225 |
| 一般的処理データ | 20110223 2011 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110223 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |